2007年09月18日
蜘蛛は嫌いですか?
今年のわが家の庭に、蜘蛛がたくさん巣を張っています。
『蜘蛛』の姿を見ると、ギョッとしてしまいますが、人間にとって害虫ではなく
益虫なのですね(毒蜘蛛も少しはいるようですが)。
人間にとって有害な生き物(ハエ・カ・ゴキブリなど)を食べてくれるのです。
昆虫かと思っていたら、違っていて足が8本の「節足動物」なんだそうです。
私が子どもの頃、「くもは殺してはいけない」と大人たちに言われました。
でも、あの姿は不気味で恐ろしく、見かけたら逃げ出しました。
最近は『スパイダーマン』なんて、正義の味方のヒーローが人気ですが・・・
この蜘蛛は、獲物を巣に取り込んで、体液を吸い取り空っぽの状態にしています。

こちらは、蜘蛛の裏側から撮りました。上の蜘蛛とは別の蜘蛛です。
頭の方を下にしています。足が8本あるのがよく分かります。

蜘蛛が巣を張っていると、如何にも無精で掃除もしない家という印象が
ありますが、「蜘蛛の巣」を取り除いても、蜘蛛を殺さない限り次の日には
新しい「蜘蛛の巣」が出来上がっています。
「殺してはいけない」といわれる蜘蛛を、皆さんはどうしているのかな?と気になります。
『蜘蛛』の姿を見ると、ギョッとしてしまいますが、人間にとって害虫ではなく
益虫なのですね(毒蜘蛛も少しはいるようですが)。
人間にとって有害な生き物(ハエ・カ・ゴキブリなど)を食べてくれるのです。
昆虫かと思っていたら、違っていて足が8本の「節足動物」なんだそうです。
私が子どもの頃、「くもは殺してはいけない」と大人たちに言われました。
でも、あの姿は不気味で恐ろしく、見かけたら逃げ出しました。
最近は『スパイダーマン』なんて、正義の味方のヒーローが人気ですが・・・
この蜘蛛は、獲物を巣に取り込んで、体液を吸い取り空っぽの状態にしています。

こちらは、蜘蛛の裏側から撮りました。上の蜘蛛とは別の蜘蛛です。
頭の方を下にしています。足が8本あるのがよく分かります。

蜘蛛が巣を張っていると、如何にも無精で掃除もしない家という印象が
ありますが、「蜘蛛の巣」を取り除いても、蜘蛛を殺さない限り次の日には
新しい「蜘蛛の巣」が出来上がっています。
「殺してはいけない」といわれる蜘蛛を、皆さんはどうしているのかな?と気になります。
Posted by まころん at
23:58
│Comments(4)