2007年09月16日

アボガドの葉をバッタが・・・

一週間くらい前に、「アボガド」の葉が何かに食べられているのに気がつきました。
今日になって、犯人が『オンブバッタ』だったと判明しましたface08

葉っぱに、大小3匹の『オンブバッタ』がいるのを目撃しました。
多分大きいのが雌で4cm超、小さいのは雄で3センチくらい。

可哀想だけど、害虫なので処理しました。以前は、バジルの葉っぱを
食べられていたのですが、いまバジルがないので「アボガドの葉」が
被害にあっていたのです。


  

このアボガドの木は4~5年前でしょうか、実を食べた後の種を
水をはったお皿に入れておいたら実が割れて、そこから芽が出てきたもの。

鉢に植え替えたら、どんどん育っていきました。冬に弱い熱帯性の
植物だから、冬の間は室内にとりこんでいました。

夏の間に大きく育ちすぎ、大きな葉っぱの枝を広げてしまって
じゃまなので、思い切って枝を剪定していました。

丁度いい枝ぶりになったところ、今年はすべての葉っぱに大穴を沢山
空けられてしまったのですface10

「アボガドのディップ」を、トーストしたパンにぬって食べるのが大好きな
東京のJumiちゃんがきたら、さぞガッカリすることでしょう。

実は、Jumiちゃんが食べた「アボガド」の種から育った木だったのです。


  


Posted by まころん at 23:01Comments(3)