2007年09月27日

八ヶ岳山麓を楽しむー③

野辺山高原から少し車で走り、

高原野菜の中でも「レタス」の生産量日本一の『川上村』の風景を
見たいと思いやってきました。

美しい山なみと、レタス畑が続いています。





畑や道路を走る、珍しい大型トラクターを沢山見かけました。

逆フォークリフト式で荷台を地面に下ろせるので、野菜を積むのが楽なんだそう。
ベンツやフォードの外国製トラクターだと聞いたことがあります。






さて、次に訪れたのが『清里北澤美術館』です。

清里高原の森の中、落葉松の林に囲まれたところにありました。

19世紀、フランスに花開いたアールヌーボーのガラス工芸を
中心にした美術館です。


エミール・ガレの「アザミ文花器」は、1900年パリ万博出品作。
    



美術館に入って振り向くと、真上にあるステンドグラス
    

フラッシュを発光させなければ、撮影はOKでした。

八ヶ岳山麓を一日で駆け巡った記録・・・でした。3日も続けてしまいました(*^_^*)

  


Posted by まころん at 23:59Comments(0)