2012年08月23日
何の種でしょう?
お昼に食べた甘夏から種を取り出したら、ヒモ?がついてきた
よくよく見ると

ヒモではなくて、種から「芽」が出ておりました
この夏ミカン、「種から芽がでるまで」木に付いたままだったようです。
実はほろほろして水分が少く、甘みもだいぶ少なくなっていました。
こんな夏ミカンを食べるのはHiro のような夏ミカン好きだけでは?
この夏ミカンをくださる人がいるのです。売るためではなく、夏ミカン好きに
あげるために切り取らずに、真夏までとっておくのでしょうか!
私は、もっと早くみずみずしい時にたべたいけれど・・・

よくよく見ると

ヒモではなくて、種から「芽」が出ておりました

この夏ミカン、「種から芽がでるまで」木に付いたままだったようです。
実はほろほろして水分が少く、甘みもだいぶ少なくなっていました。
こんな夏ミカンを食べるのはHiro のような夏ミカン好きだけでは?
この夏ミカンをくださる人がいるのです。売るためではなく、夏ミカン好きに
あげるために切り取らずに、真夏までとっておくのでしょうか!
私は、もっと早くみずみずしい時にたべたいけれど・・・

Posted by まころん at
20:45
│Comments(2)
2012年08月12日
ひまわり畑出現
「ひまわり畑」がうちの近くにもありました。美和学区の方たちが
地域に新たな名所を作ろうと手塩にかけて育ててきたそうです
面積は3,000㎡で、静岡市葵区遠藤新田。
後方には、今年4月に開通した「新東名高速道路」が見えますよ。


赤いケイトウの花の色とひまわりの黄色との対比がきれいです。

近くの苺畑では水やり中、ジャム用の苺を作っているそうです。
来年の「イチゴジャム作り」には、「買いにきますよ!」
地域に新たな名所を作ろうと手塩にかけて育ててきたそうです

面積は3,000㎡で、静岡市葵区遠藤新田。
後方には、今年4月に開通した「新東名高速道路」が見えますよ。


赤いケイトウの花の色とひまわりの黄色との対比がきれいです。

近くの苺畑では水やり中、ジャム用の苺を作っているそうです。
来年の「イチゴジャム作り」には、「買いにきますよ!」

Posted by まころん at
00:24
│Comments(2)
2012年08月09日
木魂庵でランチ
Hiroの妹たちと、「木魂庵」(もっこんあん)で和食のランチを
いただいてきました。
『木魂庵』は静岡市の北部、葵区足久保に建つとても趣のある
建物です。
庵主は材木屋さんで10年かけて集めた古民家の材木や、樹齢
百年以上の日本各地の材とチベット桧が使われているそうです。
建物がユニークで、周りを廊下がぐるっとかこみ、玄関がなく、廊下
から建物に上がります。
テーブル類も古材で作られ、天井の梁は太い古材がむき出しで
いい雰囲気です。
八月の昼間、建物の中を風が通り抜け、ほんとに気持ちが良く
冷房は使われていませんが、涼しかったですよ。

お料理は、季節の膳 2,000円にしました。
3,000円の季節のコースというのもあります。こちらは又のお楽しみに。

ゆったり、楽しめました。
いただいてきました。
『木魂庵』は静岡市の北部、葵区足久保に建つとても趣のある
建物です。
庵主は材木屋さんで10年かけて集めた古民家の材木や、樹齢
百年以上の日本各地の材とチベット桧が使われているそうです。
建物がユニークで、周りを廊下がぐるっとかこみ、玄関がなく、廊下
から建物に上がります。
テーブル類も古材で作られ、天井の梁は太い古材がむき出しで
いい雰囲気です。
八月の昼間、建物の中を風が通り抜け、ほんとに気持ちが良く
冷房は使われていませんが、涼しかったですよ。

お料理は、季節の膳 2,000円にしました。
3,000円の季節のコースというのもあります。こちらは又のお楽しみに。

ゆったり、楽しめました。
Posted by まころん at
00:16
│Comments(0)
2012年08月05日
宝石トマトとベビーコーン
今年の暑さには参りました。ほぼ1ヶ月ぶりの更新です
ぼんやり日々を過ごしていたら、山ガールのT子さんから山梨県の
お野菜をいただきました。この暑さにも負けず山へ出かけている
人たちもいるんですね
宝石のように輝く「トマト」

ベビーコーン

ベビーコーンのリング?

トマトは美しくて美味しかった。
ベビーコーンは、いいトウモロコシをつくるために、摘み取られた
不要な赤ちゃんコーンといえばいいのでしょうか!
中華料理などに1~2個はいっていますよね。
下のベビーコーンは、面白がってぐるりと輪に並べてみました
暇にまかせてね

ぼんやり日々を過ごしていたら、山ガールのT子さんから山梨県の
お野菜をいただきました。この暑さにも負けず山へ出かけている
人たちもいるんですね

宝石のように輝く「トマト」

ベビーコーン

ベビーコーンのリング?

トマトは美しくて美味しかった。
ベビーコーンは、いいトウモロコシをつくるために、摘み取られた
不要な赤ちゃんコーンといえばいいのでしょうか!
中華料理などに1~2個はいっていますよね。
下のベビーコーンは、面白がってぐるりと輪に並べてみました

暇にまかせてね

Posted by まころん at
23:49
│Comments(0)