2007年09月18日
蜘蛛は嫌いですか?
今年のわが家の庭に、蜘蛛がたくさん巣を張っています。
『蜘蛛』の姿を見ると、ギョッとしてしまいますが、人間にとって害虫ではなく
益虫なのですね(毒蜘蛛も少しはいるようですが)。
人間にとって有害な生き物(ハエ・カ・ゴキブリなど)を食べてくれるのです。
昆虫かと思っていたら、違っていて足が8本の「節足動物」なんだそうです。
私が子どもの頃、「くもは殺してはいけない」と大人たちに言われました。
でも、あの姿は不気味で恐ろしく、見かけたら逃げ出しました。
最近は『スパイダーマン』なんて、正義の味方のヒーローが人気ですが・・・
この蜘蛛は、獲物を巣に取り込んで、体液を吸い取り空っぽの状態にしています。

こちらは、蜘蛛の裏側から撮りました。上の蜘蛛とは別の蜘蛛です。
頭の方を下にしています。足が8本あるのがよく分かります。

蜘蛛が巣を張っていると、如何にも無精で掃除もしない家という印象が
ありますが、「蜘蛛の巣」を取り除いても、蜘蛛を殺さない限り次の日には
新しい「蜘蛛の巣」が出来上がっています。
「殺してはいけない」といわれる蜘蛛を、皆さんはどうしているのかな?と気になります。
『蜘蛛』の姿を見ると、ギョッとしてしまいますが、人間にとって害虫ではなく
益虫なのですね(毒蜘蛛も少しはいるようですが)。
人間にとって有害な生き物(ハエ・カ・ゴキブリなど)を食べてくれるのです。
昆虫かと思っていたら、違っていて足が8本の「節足動物」なんだそうです。
私が子どもの頃、「くもは殺してはいけない」と大人たちに言われました。
でも、あの姿は不気味で恐ろしく、見かけたら逃げ出しました。
最近は『スパイダーマン』なんて、正義の味方のヒーローが人気ですが・・・
この蜘蛛は、獲物を巣に取り込んで、体液を吸い取り空っぽの状態にしています。

こちらは、蜘蛛の裏側から撮りました。上の蜘蛛とは別の蜘蛛です。
頭の方を下にしています。足が8本あるのがよく分かります。

蜘蛛が巣を張っていると、如何にも無精で掃除もしない家という印象が
ありますが、「蜘蛛の巣」を取り除いても、蜘蛛を殺さない限り次の日には
新しい「蜘蛛の巣」が出来上がっています。
「殺してはいけない」といわれる蜘蛛を、皆さんはどうしているのかな?と気になります。
Posted by まころん at 23:58│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんは。
まころんさんのお庭に現れる虫は、自慢には出来ませんが、家の庭にもいますよ。
蜘蛛も然り、特に今年は多いのでは無いでしょうか?
よく子供の頃、私は周りの大人達に「夜の蜘蛛は殺しても良いが、昼間、見つけた蜘蛛は殺すものじゃあ無い」と教えられました。
今年は家の中にもどこから入ってくるのか、庭で巣作りしているまころんさんのお写真のような蜘蛛とは違う、小さな丸っこい蜘蛛が現れます。
庭の蜘蛛の巣もブログ用の写真撮影に邪魔だった時、払った事がありましたが、害虫を捕ってくれるのかなと思い、今はやはり好きにさせていますよ。
まころんさんのお庭に現れる虫は、自慢には出来ませんが、家の庭にもいますよ。
蜘蛛も然り、特に今年は多いのでは無いでしょうか?
よく子供の頃、私は周りの大人達に「夜の蜘蛛は殺しても良いが、昼間、見つけた蜘蛛は殺すものじゃあ無い」と教えられました。
今年は家の中にもどこから入ってくるのか、庭で巣作りしているまころんさんのお写真のような蜘蛛とは違う、小さな丸っこい蜘蛛が現れます。
庭の蜘蛛の巣もブログ用の写真撮影に邪魔だった時、払った事がありましたが、害虫を捕ってくれるのかなと思い、今はやはり好きにさせていますよ。
Posted by よいっぱり at 2007年09月19日 01:07
まころんさん、我がマンションは裏が山なので、毎日蜘蛛とのいたちごっこ
廊下のいたるところに蜘蛛の巣が張られています。
相棒は出勤時、蜘蛛の巣を払いのけながらエレベーター迄歩きます。
(もう少し高いところに張ってよ~♪)
廊下のいたるところに蜘蛛の巣が張られています。
相棒は出勤時、蜘蛛の巣を払いのけながらエレベーター迄歩きます。
(もう少し高いところに張ってよ~♪)
Posted by 山ちゃん at 2007年09月19日 07:17
嫌いです。どんこ家の家系です(笑)。
ただし私だけ、コガネグモは例外です。昔、ケンカ用に飼ってましたから。
植木がいっぱいの庭を放っておけばクモの巣だらけで化け物屋敷のようになるので、かわいそうですが退治しています。
クモの巣が顔などにくっつくとなかなか離れずあの気持ち悪さもいや~な感じ!
昨夜のテレビ、お世話になりました。感動再びでした。
ただし私だけ、コガネグモは例外です。昔、ケンカ用に飼ってましたから。
植木がいっぱいの庭を放っておけばクモの巣だらけで化け物屋敷のようになるので、かわいそうですが退治しています。
クモの巣が顔などにくっつくとなかなか離れずあの気持ち悪さもいや~な感じ!
昨夜のテレビ、お世話になりました。感動再びでした。
Posted by どんこ at 2007年09月19日 09:30
よいっぱり さま
いずこの庭も、今年は「虫の庭」になったのですね!
「夜の蜘蛛」は、なぜ殺してもいいのかしら?
特に夜は不気味で、殺したりなんて出来ないように
思いますが・・・
山ちゃんへ
マンションにも、「蜘蛛の巣」なんですか!
やはり、今年の夏は「異常」?
どんこ さま
昨夜は、日頃あまり見ることの無い民放をみましたよ。
「無医村に花は微笑む」の著者は、本当に柔和な、人間味
あふれる方でしたね。
それにしても「将基面」さんという苗字は、珍しい苗字です。
お孫さんが「医師になる」と言っていたのを、うれしそうに
見守っておられました。「無医村」で働かれたお祖父さんが
誇りなのですね。
いい番組の紹介有難うございました。
どんこさんは、蜘蛛が苦手でしたか!
誰でも、苦手が一つぐらいはあるのですねぇ!!
いずこの庭も、今年は「虫の庭」になったのですね!
「夜の蜘蛛」は、なぜ殺してもいいのかしら?
特に夜は不気味で、殺したりなんて出来ないように
思いますが・・・
山ちゃんへ
マンションにも、「蜘蛛の巣」なんですか!
やはり、今年の夏は「異常」?
どんこ さま
昨夜は、日頃あまり見ることの無い民放をみましたよ。
「無医村に花は微笑む」の著者は、本当に柔和な、人間味
あふれる方でしたね。
それにしても「将基面」さんという苗字は、珍しい苗字です。
お孫さんが「医師になる」と言っていたのを、うれしそうに
見守っておられました。「無医村」で働かれたお祖父さんが
誇りなのですね。
いい番組の紹介有難うございました。
どんこさんは、蜘蛛が苦手でしたか!
誰でも、苦手が一つぐらいはあるのですねぇ!!
Posted by まころん at 2007年09月20日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |