2007年07月20日
菜園夏野菜
家庭菜園で夏野菜を作っているK子さんから、ナスとキュウリを頂きました。
「ナスが毎日生り過ぎて困るのよ。」なんて贅沢を言いながら・・・

さっそく今日の夕食に、小さめのナス3本は「蒸しナス」に
キュウリは「浅漬け」にしました。
大きめナスは、明日の焼きナス用に。
無農薬・有機野菜のナスは、かむとキュッ・キュッと音がして
味が濃くて美味しく、キュウリは甘みさえ感じました。
わが家の夏の定番料理の「蒸しナスのレシピ」です。
1.ナス3本はへたをとって、縦半分に切り、薄い塩水につけアクをとる。
2.水けをきったナスを、耐熱容器に並べラップして、電子レンジに。
500ワットなら4分。ナスの大きさにより加減する。
3.粗熱がとれたら、手で縦に3~4等分に裂き、器に盛ってタレをかける。
(手で裂くと味がよくからんで美味しい)
タレの材料(混ぜ合わせておく)
生姜のみじん切り 大さじ1
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ2杯半
砂糖 ひとつまみ
ラー油 小さじ1/4
※ たれの材料は好みで加減してください。私は酢やラー油を多めにしたりします。
※ 白ねぎのみじん切りや茗荷のみじん切りを加えても美味しい。
この「レシピ」は、以前どこかの料理本でみてメモしておいたものです。
「ナスが毎日生り過ぎて困るのよ。」なんて贅沢を言いながら・・・

さっそく今日の夕食に、小さめのナス3本は「蒸しナス」に
キュウリは「浅漬け」にしました。
大きめナスは、明日の焼きナス用に。
無農薬・有機野菜のナスは、かむとキュッ・キュッと音がして
味が濃くて美味しく、キュウリは甘みさえ感じました。
わが家の夏の定番料理の「蒸しナスのレシピ」です。
1.ナス3本はへたをとって、縦半分に切り、薄い塩水につけアクをとる。
2.水けをきったナスを、耐熱容器に並べラップして、電子レンジに。
500ワットなら4分。ナスの大きさにより加減する。
3.粗熱がとれたら、手で縦に3~4等分に裂き、器に盛ってタレをかける。
(手で裂くと味がよくからんで美味しい)
タレの材料(混ぜ合わせておく)
生姜のみじん切り 大さじ1
酢 大さじ2
しょうゆ 大さじ2杯半
砂糖 ひとつまみ
ラー油 小さじ1/4
※ たれの材料は好みで加減してください。私は酢やラー油を多めにしたりします。
※ 白ねぎのみじん切りや茗荷のみじん切りを加えても美味しい。
この「レシピ」は、以前どこかの料理本でみてメモしておいたものです。
Posted by まころん at
22:38
│Comments(2)