2007年07月01日
甘利山の花々
入笠湿原~甘利山(あまりやま)へ・・・続きです。
入笠湿原を後にして、「白州道の駅」へ寄ってみました。
「クレソン」があれば買って帰りたいと思ったのですが、残念!
ありませんでした。
でも、高原野菜をいろいろ買いこみました!
山梨県韮崎市に着き、急な山道を登って甘利山に着きました。何しろ5人の
乗客を乗せているので、車には相当無理をさせてしまいました!
広河原駐車場は1638メートル、そこから約30分登ると甘利山の頂上です。
標高は1731メートル。
「レンゲツツジ」で有名な山です。オレンジ色の花が、満開でした。

頂上は、霧で少し霞んでいましたが、さすが花で埋め尽くされていました。
登る途中には、沢山の花を見ることが出来ました

入笠湿原を後にして、「白州道の駅」へ寄ってみました。
「クレソン」があれば買って帰りたいと思ったのですが、残念!
ありませんでした。
でも、高原野菜をいろいろ買いこみました!
山梨県韮崎市に着き、急な山道を登って甘利山に着きました。何しろ5人の
乗客を乗せているので、車には相当無理をさせてしまいました!
広河原駐車場は1638メートル、そこから約30分登ると甘利山の頂上です。
標高は1731メートル。
「レンゲツツジ」で有名な山です。オレンジ色の花が、満開でした。

頂上は、霧で少し霞んでいましたが、さすが花で埋め尽くされていました。
登る途中には、沢山の花を見ることが出来ました


Posted by まころん at
23:55
│Comments(2)