2007年06月28日
すずらんと九輪草
昨日に続いて、今日は入笠湿原の花たちをご紹介します。
今の時期は、何といっても「すずらん」が大人気です。
湿原からの斜面一体が、すずらんの群生地で、いい香りに包まれています。
小学生の遠足らしいグループもやって来て、団体写真を撮ったりしていました。

湿原の中では、「九輪草」が群生していました。
五重の塔の九輪からきた名前ではないかと案内役のサンタちゃんは
言っていました。輪になった花が、茎のまわりに段々状に咲いていくのです。

明日は、珍しい花を紹介します。
今の時期は、何といっても「すずらん」が大人気です。
湿原からの斜面一体が、すずらんの群生地で、いい香りに包まれています。
小学生の遠足らしいグループもやって来て、団体写真を撮ったりしていました。

湿原の中では、「九輪草」が群生していました。
五重の塔の九輪からきた名前ではないかと案内役のサンタちゃんは
言っていました。輪になった花が、茎のまわりに段々状に咲いていくのです。

明日は、珍しい花を紹介します。
Posted by まころん at
23:39
│Comments(4)