2007年06月09日
音楽を体感
静岡英和学院大学の前期公開講座の2回目に出席しました。
きょうのテーマは、『音楽を感じて身体を動かしてみよう』
講師は地域福祉学科の朝倉恵子准教授です。

準備中の体育館です。
「サティのジムノぺディ」の曲にあわせてゆっくりと準備体操で体をほぐします。
つぎに、講師が弾くピアノの音楽を聴いて楽しみながら、音楽の特徴を身体で表現ー
リズムに合わせて歩く、手拍子する、ボールを使うなどして、音楽を体感する楽しみを
体験できました
音楽に合わせてダンスするのかな?ちょっと照れくさいなーと最初思っていましたが
みんな自由にのびのび動いて、楽しそうでした。
最後に、ピアノの曲を聴いてー
どんな風景を想像しますか?
その音楽に題名を付けるとしたら、どんな題名?
などと、質問されて、ちょっと困ったり。
でも、楽しかった~です。
きょうのテーマは、『音楽を感じて身体を動かしてみよう』
講師は地域福祉学科の朝倉恵子准教授です。

準備中の体育館です。
「サティのジムノぺディ」の曲にあわせてゆっくりと準備体操で体をほぐします。
つぎに、講師が弾くピアノの音楽を聴いて楽しみながら、音楽の特徴を身体で表現ー
リズムに合わせて歩く、手拍子する、ボールを使うなどして、音楽を体感する楽しみを
体験できました

音楽に合わせてダンスするのかな?ちょっと照れくさいなーと最初思っていましたが
みんな自由にのびのび動いて、楽しそうでした。
最後に、ピアノの曲を聴いてー
どんな風景を想像しますか?
その音楽に題名を付けるとしたら、どんな題名?
などと、質問されて、ちょっと困ったり。
でも、楽しかった~です。
Posted by まころん at
22:51
│Comments(2)