2007年04月22日

マッケンジーさん宅

「旧マッケンジー住宅」という、市が管理する建物があるのですが、これまで
行ったことがなく、場所も知りませんでした。

今日、公民館主催の「プロから学ぶ朗読の基礎」の講座がここであり
参加を申し込んだ私のパートナーを、車でおくって行きました。

途中、道がわからなくなり、歩いている男の方に尋ねましたら、
「マッケンジーさん宅ね」と、いかにも親しみをこめた言い方で教えてくれました。

   

ご近所の方らしく、ちょっと自慢にしていらっしゃるようでした。

この建物は、すぐ前に駿河湾と富士山を望む場所にあり、スパニッシュスタイルの
洋館で、米国人のマッケンジー夫妻が1940年に建設したもの。

現在は、静岡市に寄贈され、国の登録有形文化財に指定されています。
一般公開するとともに、文化・社会教育関係の団体等に利用されています。

ダンカン・J・マッケンジー氏は日本茶輸出振興に力を尽くした方で、エミリー夫人は
社会福祉の向上に尽くしたかたです。


ところで、朗読の講師の中山一朗氏の朗読会が下記のように開催されます。
(中山氏は俳優で、静岡舞台芸術センターSPACにも所属していた方)

◆ 「中山一朗 2007朗読夜会・春~in OaK

◆ 4月24日(火) 20:00開演 於:OAK(カフェ・オーク)静岡市両替町 







  


Posted by まころん at 22:43Comments(2)