2007年04月08日

二宮金次郎像

今日は選挙(市長・市議補選・県議)の投票日で、近くの小学校で
投票をしました。

これまで何度もこの小学校へ来ているのに、気がつかなかったの
ですが、校庭を望む場所に、コンクリート製の二宮金次郎の像が
立っていました。

  

戦前の小学校の教科書にものっていた有名な人物なのに、今では
どのような人物だったのか、知る人は少なくなっているようですね。
私も、いまネットで調べました。

1787年小田原市生まれ、1856年に70歳で亡くなっている人物です。
勤勉・倹約の精神を説き、小田原藩や各地で財政再建と農村復興に
尽力した偉大な人なのです。

薪を背負いながら本を読む姿が、交通安全上問題があるということで
1970年代以降、校舎の立替時などに徐々に撤去され、像の数は
減少傾向にあるようです。

今の生徒さん達は、あの像を何だと思うでしょうか?  


Posted by まころん at 22:10Comments(2)