2008年11月22日

田貫湖と白糸の滝へ

先日(17日)の秋晴れの一日、パソコン仲間と「田貫湖と白糸の滝」へ
行ってきました。

『田貫湖』(たぬきこ)は富士宮市にある周囲4kmの人造湖。
“湖に映る逆さ富士”が有名で、『ダイヤモンド富士』が撮れる
撮影ポイントとして知られているところ。

この日は雲が出ていて、富士は白い頂上部分がほんの少し
見られただけ。残念icon11


 

次に、車で少し走って『白糸の滝』へ到着。
以前来た時は、滝へ下る道が滑って歩きにくかったが、階段が
きれいに整備されていました。


 

「白糸の滝」は全国何ヶ所もあるそうですが、ここは静岡県富士宮市。
上流に川がなくて、富士山の雪解け水が溶岩断層から湧き出して滝に
なっており、滝の巾と水量が多く大迫力face08

まず、大駐車場前の「みやげもの屋」さんで、大きな渋柿を売っている
のを見つけ、1箱10kgの箱入りを、友達と一緒に買ってしまいましたicon22

先だって、渋柿を干したばかりなのに。今年は干柿作りがわが家の
ブームみたい。

ここのお店で聞くと、皮をむいた後、塩を入れたお湯に1分間漬けて
熱湯消毒するとのこと。

先日教えてもらって私がやった「10秒」とは大いに違う?
家へ帰ってから、今回は1分の消毒をしてみましたicon12

白糸の滝を撮りに来たのに、真っ先に渋柿のお買い物というところが
私達らしくて、可笑しいところface02  


Posted by まころん at 00:45Comments(5)