2009年02月19日

熱海市の橙マーマレード

「熱海市役所観光戦略室」主催の『橙(だいだい)マーマレード手作り体験』
に静岡市から申し込んだら、受け付けてもらえて参加してきましたicon22

指導してくださったのは、「NPO法人あたみオアシス21」の女性達。
面白い形のキャップがトレードマーク。活動始めて4年目とのことです。

今回の催しには、希望者が熱海市及び市外から沢山あり、キャンセル
待ち状態だったようですface08

参加者には、出来上がりのお土産と橙を使った料理の昼食が用意
されていましたicon28


写真は上から、用意された材料と道具、会場風景、出来上がり、用意された昼食

     


右のパック入りはお土産に頂いたもの、左の瓶入りが「あたみオアシス21」
が商品化しているもので、250g入り700円でした。

    

私も橙マーマレードを手作りしていたのですが、作り方がちがいました。
次回作る時は、今回習った方法でぜひ作ってみようと思います。

熱海に来たら「熱海梅園」の梅をぜひ見たいと、立ち寄りましたface01

ところが、梅はもう終わりらしく遅咲きがまばらに咲いているだけ。
暖冬の影響らしいのです。

     

追記) 

熱海の「橙マーマレード」のお味について、肝心なことを書き忘れていましたicon15

苦味がなくて、本当に美味しかったface05
砂糖が90%だったので甘いのですが、爽やかな香りのせいか甘すぎると
感じないのです。商品として売るには、カビが生えてはこまりますから、どう
しても砂糖の量は多くせざるを得ないのでしょう。

家庭用として作るには、砂糖の量をもっと少なくして、冷凍すれば長期保存
も大丈夫とのことです。

私は砂糖30%で作っていたのですが、次に作る時はもう少し砂糖の量を
増やしてみようかと思います。     


Posted by まころん at 00:30Comments(0)