2009年02月10日
春の久能山東照宮
昨日のつづき~
「日本平梅園」からロープウェイで5分、『久能山東照宮』へ・・・
市内に住んでいても、なかなか来ることがないのです。
淡いピンクの「寒桜」に迎えられ、濃いピンクの「寒緋桜」が咲くなか
社殿へと登っていきます
重要文化財の『東照宮』は、社殿の修復により極彩色の漆塗りが
美しく輝いておりました


神楽殿には、天井からびっしりと「つるし雛」が飾られていました
3月のひな祭りまで飾られるのでしょうね。
南側の駿河湾の方を望むと、すごいぃ~『石垣いちご』のビニールハウスが
立錐の余地も無く続いています。今がシーズンなんですね
わがパソコンクラブは、写真撮影がメインの会になっておりますが
今回は、2名がまたまた新しい「一眼デジカメ」を手に入れて参加です
「ニコン D90」と「ペンタックス K-m」。新しいカメラ・・・いいなぁ
「日本平梅園」からロープウェイで5分、『久能山東照宮』へ・・・
市内に住んでいても、なかなか来ることがないのです。
淡いピンクの「寒桜」に迎えられ、濃いピンクの「寒緋桜」が咲くなか
社殿へと登っていきます

重要文化財の『東照宮』は、社殿の修復により極彩色の漆塗りが
美しく輝いておりました



神楽殿には、天井からびっしりと「つるし雛」が飾られていました

3月のひな祭りまで飾られるのでしょうね。
南側の駿河湾の方を望むと、すごいぃ~『石垣いちご』のビニールハウスが
立錐の余地も無く続いています。今がシーズンなんですね

わがパソコンクラブは、写真撮影がメインの会になっておりますが
今回は、2名がまたまた新しい「一眼デジカメ」を手に入れて参加です

「ニコン D90」と「ペンタックス K-m」。新しいカメラ・・・いいなぁ

Posted by まころん at
21:12
│Comments(0)