2008年09月26日
ベトナムのざくろ
以前、ご近所から苗をいただいた「ベトナムのざくろ」が、今年は実を
つけています。
日本で「ざくろ」と言えばきれいな赤い実ですが、ベトナムのは
黄色っぽい茶色。中の果実は、透明色。

もう少し経つて熟れてくると、外皮に割れ目が入り、見た目はさらに
悪くなります。
以前、もっと沢山実がなった時期もありましたが、幹を虫に食われ
すっかり弱って、やっと昨年くらいから実をつけだし、今年は2個。
テレビで見たことがあるのですが、砂漠を旅する人が、この茶色の
ざくろを水の代わりに食べていました。
味は、赤いざくろと一緒です。大きさは日本のざくろよりも大きくて
今は直径が8cmくらい。
つけています。
日本で「ざくろ」と言えばきれいな赤い実ですが、ベトナムのは
黄色っぽい茶色。中の果実は、透明色。

もう少し経つて熟れてくると、外皮に割れ目が入り、見た目はさらに
悪くなります。
以前、もっと沢山実がなった時期もありましたが、幹を虫に食われ
すっかり弱って、やっと昨年くらいから実をつけだし、今年は2個。
テレビで見たことがあるのですが、砂漠を旅する人が、この茶色の
ざくろを水の代わりに食べていました。
味は、赤いざくろと一緒です。大きさは日本のざくろよりも大きくて
今は直径が8cmくらい。
Posted by まころん at
22:40
│Comments(0)