2008年09月07日

フェルケール博物館のイベント

昨日(土曜)の午後、フェルケール博物館(静岡市清水区)での
歴史講演会『明治国家と天皇制~その四~』を聞いてきました。

講師は柴田利雄先生(慶応義塾高等学校教諭)。柴田先生の講演を
聞くのは今回で3回目です。先生の歴史家としての話の面白さと知識の
豊富さには、感動します。

生徒は、「先生ここはテストにでますか?」と必ず聞くそうです。
歴史を興味をもって聞いてくれる講演会は、歴史家としては話し甲斐
がある、とおっしゃっていました。


        

今回の講演のポイントは
◆ 明治憲法は、天皇の皇位継承権をどのように定めたのか?
◆ 憲法発布のその前後の政情は?
◆ 第一回衆議院議員選挙の結果は?
◆ 明治天皇と西園寺公について

特に、「皇位継承権」の問題は、数年前にも大問題になりましたね。
今回も、講演を大変興味深く聞きました。


フェルケール博物館では、企画展 『富士山の空撮写真』も開催中
でした。


    

写真家「磯西昭」氏は、ハワイのヨットレース・イタリアの中世の諸都市の
空撮に続き、12年前からは5千メートルから見下ろす霊峰富士の空撮に
情熱を燃やしておられます。

高性能のヘリコプターから撮った、四季の富士山の写真集「富士山空撮
写真集」出版を記念しての企画展です。

大変大きな写真で迫力満点です。日頃身近に富士山を見ている人も
真上からや、頂上を真横から見ることはないので、見ごたえありますよ。

写真展は、9月15日(月・祝)まで。午前9時30分~午後4時30分まで
月曜休刊日、但し9月15日は開館。
  


Posted by まころん at 23:09Comments(0)