2008年08月20日
屋久島ー2
大量の雨が降る屋久島には、無数の滝があるそうです。
観光客の殆どが見に行くのが「大川の滝」や「千尋の滝」です。
大川と書いて「おおこ」、千尋は「せんぴろ」と読みます。
「大川の滝」は落差88m、数ある屋久島の滝のなかでも最大級の滝。
「日本の滝100選」にも選ばれています。ただ、このところ雨が少なく
迫力ある水量とはいえず、残念。

「千尋の滝」は落差60m、巨大な花崗岩の中央を流れ落ちているので
滝が小さく見えます。

「平内海水温泉」は、干潮時4~5時間しか入れない天然の露天風呂。
入浴できる時間帯になると、島の人たちが集まってくるそうです。
麦わら帽をかぶった男性が入浴中でした
勿論、遠くからの写真ですよ。

暑い時期だからか、島の人の姿は外では殆ど見かけませんでした。
観光客は大勢いるのですが・・・
いま、都会から島へ移り住んでいる人たちが住む一角がありました。
例えば、IT関係の仕事の人が仕事は島でして、月に1度飛行機で本社へ
出勤とか
私の連れは、宮古島へ行ったときは「宮古島に住むのもいいなぁ」と言い
今度は「屋久島もいいなぁ。いや、種子島がいいかな」と言っております。
まぁ、夢ですけど・・・
「1500万円あれば、土地つきの家が手に入るとか
いかがですか?
屋久島のおみやげは、「パッションフルーツ」が今の時期のフルーツ。
あと島の近海で捕れる「ごま鯖のなまり節」とか、お菓子類を購入。
「ごま鯖のなまり節」と「たんかんもち」

おっと、忘れそう。芋焼酎「三岳」と「白露」も買ったのでした。

「島」はいいですねぇ。また、どこかの島へ行ってみたいもの・・・
観光客の殆どが見に行くのが「大川の滝」や「千尋の滝」です。
大川と書いて「おおこ」、千尋は「せんぴろ」と読みます。
「大川の滝」は落差88m、数ある屋久島の滝のなかでも最大級の滝。
「日本の滝100選」にも選ばれています。ただ、このところ雨が少なく
迫力ある水量とはいえず、残念。

「千尋の滝」は落差60m、巨大な花崗岩の中央を流れ落ちているので
滝が小さく見えます。

「平内海水温泉」は、干潮時4~5時間しか入れない天然の露天風呂。
入浴できる時間帯になると、島の人たちが集まってくるそうです。
麦わら帽をかぶった男性が入浴中でした

勿論、遠くからの写真ですよ。

暑い時期だからか、島の人の姿は外では殆ど見かけませんでした。
観光客は大勢いるのですが・・・
いま、都会から島へ移り住んでいる人たちが住む一角がありました。
例えば、IT関係の仕事の人が仕事は島でして、月に1度飛行機で本社へ
出勤とか

私の連れは、宮古島へ行ったときは「宮古島に住むのもいいなぁ」と言い
今度は「屋久島もいいなぁ。いや、種子島がいいかな」と言っております。
まぁ、夢ですけど・・・
「1500万円あれば、土地つきの家が手に入るとか

いかがですか?
屋久島のおみやげは、「パッションフルーツ」が今の時期のフルーツ。
あと島の近海で捕れる「ごま鯖のなまり節」とか、お菓子類を購入。
「ごま鯖のなまり節」と「たんかんもち」

おっと、忘れそう。芋焼酎「三岳」と「白露」も買ったのでした。

「島」はいいですねぇ。また、どこかの島へ行ってみたいもの・・・
Posted by まころん at
23:29
│Comments(0)