2008年03月19日
鰍沢の塩饅頭
山梨県の「茅ヶ岳」へ登山したサンタちゃんから『塩饅頭』を
頂きました。大好きなお饅頭です

茅ヶ岳は、「日本百名山」の著者「深田久弥」さんが最後に登り
急死された山として、また八ヶ岳によく似ていることから「ニセヤツ」
とも呼ばれている山。
国道52号線沿いに、塩の華(鰍沢町交流センター)があり、私も
何度か立ち寄ったことがあるのですが、ここで「塩饅頭」をかって
帰るのが楽しみでした。
帆掛け舟の焼印を押した、少し塩味のする美味しいお饅頭です。
江戸時代には太平洋の塩が「塩の道」で鰍沢へ運ばれていたそうです。
頂きました。大好きなお饅頭です


茅ヶ岳は、「日本百名山」の著者「深田久弥」さんが最後に登り
急死された山として、また八ヶ岳によく似ていることから「ニセヤツ」
とも呼ばれている山。
国道52号線沿いに、塩の華(鰍沢町交流センター)があり、私も
何度か立ち寄ったことがあるのですが、ここで「塩饅頭」をかって
帰るのが楽しみでした。
帆掛け舟の焼印を押した、少し塩味のする美味しいお饅頭です。
江戸時代には太平洋の塩が「塩の道」で鰍沢へ運ばれていたそうです。
Posted by まころん at
00:02
│Comments(3)