2012年02月14日

地球にやさしい生活

先週、映画『地球にやさしい生活』を静岡シネギャラリーで観てきました。
静岡シネギャラリーは「サールナートホール」内にあるミニシアター。

実は1月から2月にかけての3回、地域の公民館の講座に参加したの
ですが、その講座が「いきいきスローライフを楽しむ」というタイトル。

講座の内容と、映画の「地球にやさしい生活」が近そうだと思ったのです。


    


地球にやさしい生活ー究極の地球に影響を与えない(ノーインパクト)な
エコ生活を1年間行った一家の、「不便な」笑って泣ける物語・・・でした。

便利な大都会ニューヨークで、
   電車も車もエレベーターも使わず、食べ物のゴミを出さない
   コーヒーは飲まない外食はしない、 生ゴミはミミズを飼って土にもどす
   レンタル菜園で野菜を栽培、電気を使わない!冷蔵庫も洗濯機も使わず
   太陽電池をちょっとだけ取り入れてブログは更新・・・

便利な生活に慣れてしまった都会人にとって、本気でエコ生活をしようと
すると、いかに不便で大変か!

頭と体を使って、勇敢に挑戦したビーヴァン一家の1年間
よくやりましたねぇ~

こういう暮らしは、戦中戦後多くの日本人が経験したことですよemoji01
あの時代は不便だったけれど、究極のエコ生活だったのですね。
もう戻れはしないけれど、地球に少しはやさしい暮らし方を、探さなくてはemoji49  


Posted by まころん at 23:31Comments(0)