2012年02月03日
法多山くし団子
昨日、親戚のharu さんから法多山名物『くし団子』を頂きました。
甘さひかえめ、俗に「厄除け団子」と呼ばれているもの。
「くし」を1本ずつはずして食べるのですよ
「甘さ」がひかえめで、素朴なおいしさでした。

法多山は袋井市の「厄除け観音法多山尊永寺」、参拝者は
「くし団子」をお土産に買うのを楽しみにしているとか。
今日は節分祭で「福豆まき」が盛大におこなわれたことでしょうね。
私もスーパーで、「福豆」と「恵方巻き」を買っちゃいました。
hiro は、「今日の巻きずしは美味しくないなぁ」と言っていました。
大量に作るのだから、作りたてとはいえませんよね
甘さひかえめ、俗に「厄除け団子」と呼ばれているもの。
「くし」を1本ずつはずして食べるのですよ

「甘さ」がひかえめで、素朴なおいしさでした。

法多山は袋井市の「厄除け観音法多山尊永寺」、参拝者は
「くし団子」をお土産に買うのを楽しみにしているとか。
今日は節分祭で「福豆まき」が盛大におこなわれたことでしょうね。
私もスーパーで、「福豆」と「恵方巻き」を買っちゃいました。
hiro は、「今日の巻きずしは美味しくないなぁ」と言っていました。
大量に作るのだから、作りたてとはいえませんよね

Posted by まころん at
22:52
│Comments(0)