2012年04月29日
国際ことば学院入学式
28日(土)は「国際ことば学院日本語学校」の1月生と4月生の入学式と
対面式、懇親会が行われ、私たち二人も参加しました。

この学院には「フレンドシップクラブ」というのがあり、国際ことば学院の
学生が、学校外で日本人と直接交流する機会をつくっています。
学生に、日本の生きた風習や人情にふれる機会を作ってあげたいという
思いが学院にあるのです。
hiro もフレンドシップクラブの会員に申し込んでいたので、今回ベトナム
から来た女生徒さんとお付き合いすることになりました。
入学式の後、初めて顔を合わせる「対面式」がありありました。
とても真面目で、聡明な感じの人、ちょっとシャイかな!というのが第一印象。
2年間日本語を学び、その後日本の大学で「金融財政」を勉強したいそうです。
大学卒業後は、ベトナムへ帰り勉強した知識を生かして、国の一助となれる
ような仕事をしたいそうです
学生たちは勉強とアルバイトでとても忙しいことになるので、会う機会をつくる
のが大変ではあります。でも、何とか機会を作って家にも遊びにきてほしいと
思っています。
学生たちはみんな元気で明るく賑やか!楽しい時間を過ごしてきました。
懇親会で、学生たちは積極的に写真を撮りあったりり、話かけていました。


しっかり日本語を学んで下さい。そして日本の生活を楽しんで下さい
対面式、懇親会が行われ、私たち二人も参加しました。

この学院には「フレンドシップクラブ」というのがあり、国際ことば学院の
学生が、学校外で日本人と直接交流する機会をつくっています。
学生に、日本の生きた風習や人情にふれる機会を作ってあげたいという
思いが学院にあるのです。
hiro もフレンドシップクラブの会員に申し込んでいたので、今回ベトナム
から来た女生徒さんとお付き合いすることになりました。
入学式の後、初めて顔を合わせる「対面式」がありありました。
とても真面目で、聡明な感じの人、ちょっとシャイかな!というのが第一印象。
2年間日本語を学び、その後日本の大学で「金融財政」を勉強したいそうです。
大学卒業後は、ベトナムへ帰り勉強した知識を生かして、国の一助となれる
ような仕事をしたいそうです

学生たちは勉強とアルバイトでとても忙しいことになるので、会う機会をつくる
のが大変ではあります。でも、何とか機会を作って家にも遊びにきてほしいと
思っています。
学生たちはみんな元気で明るく賑やか!楽しい時間を過ごしてきました。
懇親会で、学生たちは積極的に写真を撮りあったりり、話かけていました。


しっかり日本語を学んで下さい。そして日本の生活を楽しんで下さい

Posted by まころん at
00:45
│Comments(0)