2010年06月02日

ぼんぼり祭り

5月30日、吉田町の凧揚げ大会を見に行った後、島田市の蓬莱橋へicon17

“世界一長い木造歩道橋”の蓬莱橋で、「第17回ぼんぼり祭り」が
開かれていましたicon12

ぼんぼりに灯がともり、橋の輪郭が緑色に浮かび上がるのは
暗くなってから~

橋の袂の舞台ではハーモニカの懐かしい音色が流れているし

さわやかな風の中、丁度「流し三味線」が橋の上を流している
いいタイミングのところに出会いましたicon22



 


      


 


       

夜のぼんぼりに灯がともるところは、又の機会にでも見せて
いただきましょうかicon12

   


Posted by まころん at 22:52Comments(0)

2010年06月02日

書道ガールズ

5月30日の日曜日、「吉田町凧揚げ大会」を見てきました。

吉田町の伝統の「住吉凧」を中心に、県内外の凧保存会が参加し
自作凧のコンテストも行なわれるという、家族ぐるみで楽しむ大会
なのです。

天気は良いし、風も凧揚げに丁度いい風が吹いて、絶好の凧揚げ
日和icon01

何といっても楽しかったのは、地元吉田高校書道部『吉高ガールズ』


 

太鼓の演奏に乗って、“地を舞い書が飛ぶ”パフォーマンスicon12を見事に演じました。

いま、「書道のパフォーマンス」が女生徒たちに人気らしいface05


自作凧を揚げている若い女性(ふにゃっとした白い凧が面白い!)や
家族で凧揚げを楽しむ親子。凧作り教室も行なわれていていました。


 

吉高ガールズのパフォーマンスが12時からだったので、それを見て
地魚の美味しいお店で食事を楽しみ、次の目的地「島田の蓬莱橋」へ・・・

  


Posted by まころん at 00:52Comments(0)