2009年09月13日

蓼科高原へ

face05一昨日の金曜日、快晴の蓼科高原へ向かって朝6時に出発icon17

「ピラタス蓼科ロープウェィ」に乗って、「山頂の坪庭」の散策と
「蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン」を見るために。

夏の高山植物が花盛りの頃は過ぎ、秋の紅葉には早すぎる観光客も
少ない時期でしたが、いい空気を思いっきり吸ってきましたicon22

「ロープウェイ」は100人乗りで、八ヶ岳の北端に位置する北横岳と
縞枯山の間に架かり、標高1,771mから山頂駅の2,237mまでを7分で
駆け上がります。

山頂までに、八ヶ岳・南アルプス・中央アルプス・北アルプスの
大パノラマを楽しみながらの空中散歩icon14

降り立つと、ハイマツなど溶岩台地を覆う低木や高山植物が群生して
います。

一周約30分の坪庭散策をしていると、白い帽子に真っ赤なトレーナーの
生徒達の一団が「お地蔵さんみたい!」に見えましたface08


 

 


山の斜面に、帯状に枯れた針葉樹が縞模様を見せる「縞枯現象」という
のをみました。

成木帯と枯木帯が何列もの縞模様をみせるシラビソ樹林帯に限られた
特異で学術的に価値の高い不思議な現象ということですface08


 


ピラタス蓼科からビーナスラインを下ってくると、マリーローランサン美術館
など見たいところがいろいろあります。

今回は「蓼科高原バラクラ イングリッシュガーデン」へ。

長野県茅野市に、ケイ山田さんが開いた日本初の本格的な英国式庭園は
5000種を超える植物コレクションが一年を通じて様々な魅力で楽しめる
そうです。

この時期は花も少なく、次回は夏に訪れたいところですが、それでも
素敵でしたよface05


入口にあるシンボルツリー「黄金アカシア」
  


  

  


  


      

※9月19日(土)~23日(祝)9:00~18:00『ダリアウイーク
  色鮮やかなダリアの観賞とケイ山田命名の新種のダリアの予約販売
  もあるそうですよ! 

サンタちゃん、今回も長距離運転ご苦労さまでした。有難う!!  


Posted by まころん at 23:26Comments(0)