2007年04月14日

ミニスタジオを作りました

ダンボールの「ミニスタジオ」、作りました。

材料は、ダンボール1個、幅広透明テープ、カッター、模造紙
ダンボールは、ホームセンターにあったものを買ってきました。

サイズは、M2(長さ506ミリ 幅377ミリ 深さ386ミリ)のものにしてみました。
模造紙を垂らすと、丁度いいサイズでした。

   すごく簡単にできます
   費用が安い
   簡単に折りたためて収納が楽
   何度でも使える

出来上がりのミニスタジオです。え~そんなものなの・・・と思うでしょう。

  ミニスタジオを作りました

模造紙を掛けて、人形を置いてみます。

    ミニスタジオを作りました

イギリスの人形(キャンドルスタンド)の写真です。
ただ、和室の自然光だけなので、照明を工夫する必要がありましたね。

    ミニスタジオを作りました



Posted by まころん at 22:46│Comments(3)
この記事へのコメント
おはようございます。

手作りミニスタジオってこういうモノだったのですね。

今度は照明の工夫の仕方を教えて下さい!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年04月15日 08:01
私も幾つかこしらえてみました。やはり写真効果が違いますね。
発泡スチロールなどのちょっと広く、大きめの板に銀紙をクシャクシャにしてから延ばし貼ります。(乱反射させるため)。

これを当てるだけでも柔らかい光が得られます。電灯を使う場合は光が堅いので100円ショップのアクリル板などを透過させてみるといいですね。

知っていてもいざ実行となるとついつい面倒さを感じます。そこを乗り越えてこそですよ。頑張ってください。
Posted by どんこ at 2007年04月15日 09:07
どんこ さま

いつも暖かい助言をいただき感謝しています。

やはり長く写真を撮っている方は、いろいろ工夫を重ねて
おいでになるのですね。

照明は、いつも失敗しています。

アクリル板を使うのですね。100円ショップにあったのですか!
試してみます。

電気スタンドを使うのですよね?どうゆうのがいいのでしょうか?
また、教えてくださいませ。よろしく。



わかばくらぶ事務局 さま

丁度「どんこ」さんから、アクリル板の助言をいただきました。
ご参考に!

私も照明で失敗続きです。
Posted by まころん at 2007年04月18日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニスタジオを作りました
    コメント(3)