2007年04月10日

野鳥ウソとは?

昨日さくらを撮りに行った「富士霊園」で、「鳥が桜の花を食べてしまった。」という
話を聞いてきましたが、それはどんな鳥なのか?気になって、きょう富士霊園へ電話
して聞いてみました。

すると、「ウソ」という野鳥で、特に今年は沢山飛来し、さくらの花芽を食べてしまった
とのことでした。オオシマザクラやフジザクラの被害は少しだったけど、ソメイヨシノは
被害が大きく、花は殆ど咲かなかったそうです。

「うそ」という野鳥ご存知ですか?私は名前は聞いたことがあるのですが、どんな鳥か
まったく知りませんでした。

「フィールドガイド 日本の野鳥」という本でしらべたら、

野鳥ウソとは?

体長15.5㎝ 嘴が短くて太い。本州中部以北の高い山の針葉樹林で繁殖するが
北海道では低地のエゾマツ林にもいる。秋冬には山麓から山地の林に小群ですみ
木の実を食べる。サクラやウメの花芽も好むので、公園にも来る地方がある。

地鳴きは口笛のようにヒッ、フッと鳴く。繁殖期のさえずりも口笛のような低い声で
ヒーヒーホー、ヒヨヒヨ、ヒッホホ等と聞こえる。

静岡県以外でも、花の被害があるようです。



Posted by まころん at 22:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野鳥ウソとは?
    コメント(0)