2008年03月22日
ホーローの器・海野毅展から
今日から『海野毅展』が始まりました。
海野毅の友人二人が東京から手伝いに来ていました。写真家の渡辺塁(ルイ)
さんが、展示会の撮影を担当してくれていました。
今回目立つのは、『ホーローの器」です。離れて見ると「陶器」に見えますが
ホーローでした。白や紺色のお皿や小さい器。

金属のサジや器、椅子もあります。3月30日(日)まで11:00~19:30 開催。
会場は「メ・ポトリ」(Mes poteries)
海野毅の友人二人が東京から手伝いに来ていました。写真家の渡辺塁(ルイ)
さんが、展示会の撮影を担当してくれていました。
今回目立つのは、『ホーローの器」です。離れて見ると「陶器」に見えますが
ホーローでした。白や紺色のお皿や小さい器。

金属のサジや器、椅子もあります。3月30日(日)まで11:00~19:30 開催。
会場は「メ・ポトリ」(Mes poteries)
Posted by まころん at 22:14│Comments(4)
この記事へのコメント
私も是非行ってみたいと思っています。
まころんさんのブログでは
私の知らないことがいっぱいあって
とても興味深く拝見しています。
今夜のテレビ番組の『世界・ふしぎ発見!』は
以前まころんさんの紹介して下さった「ドバイ」だったので
思い出しながら、見入ってしまいました。
クイズも当てることができましたよ。
まころんさんのブログでは
私の知らないことがいっぱいあって
とても興味深く拝見しています。
今夜のテレビ番組の『世界・ふしぎ発見!』は
以前まころんさんの紹介して下さった「ドバイ」だったので
思い出しながら、見入ってしまいました。
クイズも当てることができましたよ。
Posted by よいっぱり at 2008年03月22日 22:42
よいっぱりさんへ♪
ぜひ、お出かけくださいませ。
テレビ、私も見たかったです。
クイズ、当てちゃったのですね。すごい!
私も、「よいっぱりさんのブログ」で
私の知らない世界を見せていただくこと
多々ですよ。
ブログで世界が広がりますね。
だから、楽しい!!
ぜひ、お出かけくださいませ。
テレビ、私も見たかったです。
クイズ、当てちゃったのですね。すごい!
私も、「よいっぱりさんのブログ」で
私の知らない世界を見せていただくこと
多々ですよ。
ブログで世界が広がりますね。
だから、楽しい!!
Posted by まころん at 2008年03月22日 22:54
ホーローの土台はやはりステンレスですか。アルミも使われているのでしょうか。
マレーシアに行ったとき錫のビアカップを買ってきましたが、冷蔵庫で冷えやすくひと頃は重宝していました。
鉄の家具などもされているのですね。賑わっていることでしょうね。
マレーシアに行ったとき錫のビアカップを買ってきましたが、冷蔵庫で冷えやすくひと頃は重宝していました。
鉄の家具などもされているのですね。賑わっていることでしょうね。
Posted by どんこ at 2008年03月24日 08:55
どんこさんへ♪
ホーローの土台?は鉄だそうです。
焼き物に釉薬をかけるのと同じような
ものかも。詳しいことは存じませんが
多分、もう少し複雑でしょうね。
私もマレーシアで錫のビアカップ買いましたが
今何処にあるのかな?
ひっきりなしにお客様がおいで下さっていました。
やはり、オーナーの力量でしょう。若い女性も多く
見かけました。
ホーローの土台?は鉄だそうです。
焼き物に釉薬をかけるのと同じような
ものかも。詳しいことは存じませんが
多分、もう少し複雑でしょうね。
私もマレーシアで錫のビアカップ買いましたが
今何処にあるのかな?
ひっきりなしにお客様がおいで下さっていました。
やはり、オーナーの力量でしょう。若い女性も多く
見かけました。
Posted by まころん at 2008年03月25日 00:25