2011年09月08日
パソコンハード講座
パソコンハード講座に参加しました。
6 回目の今日は「メモリー増設の前後」(512MB⇔4GB)で、パソコンの動きが
どう変わるかを確認。先生が自作パソコンを使って説明です。

次に「データのバックアップ」について、3種類の方法の解説。
その他、参加者がそれぞれに色々と質問しました。
私は、「電子書籍」についても聞いてみました。「自炊」(食事の自炊ではなくて)
「スキャンスナップ」と「裁断機」とパソコンを使って「電子書籍」を自分で作っている
人がかなりいるそうです
我が家の「片づけ」の一大難問が、どの部屋にも積んである「本」の整理
なので、何かいい方法がないものかと思案中で・・・
途中、シャトレーゼのお菓子(みつだんごと木いちごブッセ)でティータイム

講師はK先生です。何を質問しても直ちに解りやすく答えてくれる方です!
パソコンカフェSmileさん宅での講座でした。お世話になりました。
Smileさん宅のきれいな熱帯魚くん、お伺いする度に大きくなっていきますね。

次回の講座が楽しみです。Smileさん、よろしくお願いします。
6 回目の今日は「メモリー増設の前後」(512MB⇔4GB)で、パソコンの動きが
どう変わるかを確認。先生が自作パソコンを使って説明です。

次に「データのバックアップ」について、3種類の方法の解説。
その他、参加者がそれぞれに色々と質問しました。
私は、「電子書籍」についても聞いてみました。「自炊」(食事の自炊ではなくて)
「スキャンスナップ」と「裁断機」とパソコンを使って「電子書籍」を自分で作っている
人がかなりいるそうです

我が家の「片づけ」の一大難問が、どの部屋にも積んである「本」の整理
なので、何かいい方法がないものかと思案中で・・・
途中、シャトレーゼのお菓子(みつだんごと木いちごブッセ)でティータイム


講師はK先生です。何を質問しても直ちに解りやすく答えてくれる方です!
パソコンカフェSmileさん宅での講座でした。お世話になりました。
Smileさん宅のきれいな熱帯魚くん、お伺いする度に大きくなっていきますね。

次回の講座が楽しみです。Smileさん、よろしくお願いします。
Posted by まころん at 22:43│Comments(0)