2011年07月07日
オカワカメ
一昨日、沼津市のお寺へ「花蓮」の写真を撮りに行った帰り道、富士市の道の駅
『富士川楽座』に食事にたち寄りました。
ここには何度か来ておりますが、「桜エビのかき揚げ丼」が美味しいところ。
でも今回は、4人それぞれ好きなものを食べてきました。
食事の後は、Sさんおすすめの「ソフトクリーム」をみんなで食べてきましたよ!
濃厚でおいしかったです

屋外産品市場で珍しいものを見つけました。『オカワカメ』

ツルムラサキの仲間のツル性植物で、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅などの
ミネラル分やビタミンA(βカロテン)を豊富に含んだ栄養価の高い野菜として、また
漢方薬や薬膳料理などにも利用され、いま注目の野菜とのことです。
サラダや和えもの、おひたし、てんぷら、炒めもの、みそ汁の具に~と。
さっと茹でたら、黒色で見た目「わかめ」のようになりました。「つるむらさき」に
よく似た味で、お浸しにしていただきました。美味しかったですよ。
この「オカワカメ」、つる性でつやのある葉は鑑賞用としても人気で、「緑のカーテン」
としての利用はよさそうですよ。
『富士川楽座』に食事にたち寄りました。
ここには何度か来ておりますが、「桜エビのかき揚げ丼」が美味しいところ。
でも今回は、4人それぞれ好きなものを食べてきました。
食事の後は、Sさんおすすめの「ソフトクリーム」をみんなで食べてきましたよ!
濃厚でおいしかったです


屋外産品市場で珍しいものを見つけました。『オカワカメ』

ツルムラサキの仲間のツル性植物で、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、銅などの
ミネラル分やビタミンA(βカロテン)を豊富に含んだ栄養価の高い野菜として、また
漢方薬や薬膳料理などにも利用され、いま注目の野菜とのことです。
サラダや和えもの、おひたし、てんぷら、炒めもの、みそ汁の具に~と。
さっと茹でたら、黒色で見た目「わかめ」のようになりました。「つるむらさき」に
よく似た味で、お浸しにしていただきました。美味しかったですよ。
この「オカワカメ」、つる性でつやのある葉は鑑賞用としても人気で、「緑のカーテン」
としての利用はよさそうですよ。
Posted by まころん at 00:07│Comments(0)