2010年04月13日

大仁瑞泉郷へ

11日の日曜日、曇り空の天気を心配しながら静岡市を出発icon18

伊豆の国市~健康と癒しの里『大仁瑞泉郷』につく頃には青空にicon01

「貸切バスの席が空いているんだけど、お花を見に行かない?」との
お誘いを、hiroのお友達のSさん(女性)からいただき、二人で参加。

このバス旅行は、最初S家の知人数家族で自家用車を使って行く
つもりが、参加希望者が増えて、マイクロバスになり、さらに人数が
増えて、遂に貸し切りバスで行くことになったということでしたface08

友人・知人の多いご家族なのですね~

S家の皆さんは至れりつくせりのお世話をして下さり、人を喜ばせる
ことを、楽しんで出来る方々のようでしたface02

「大仁瑞泉卿」は、伊豆半島北部の山に囲まれた広大な地に、MOA
(熱海のMOA美術館が有名)が作った健康と癒しをコンセプトにした
多数の施設があるところ。

まず、「研修センター」で宮島専務理事が、この施設についてのお話を
してくださいました。

それから、「奥熱海療院」にうつり佐久間院長から、こちらで行なっている
「統合医療」について説明をいただきました。

広い施設なので、歩いたり、バスで移動したりです。

そこでお昼になりました。自然食レストラン「パル」で豪華なランチを頂きましたicon28


  大仁瑞泉郷へ


楽しみにしていた『ともえ桜』が見事に満開でした。


  大仁瑞泉郷へ


化学肥料や農薬を使わない『自然農法』の農場では、担当の方から
土作りについて説明をしていただきました。

何をしているか?というと、如何に畑の土が柔らかいか、長い棒を畑に
突き刺しているところです。土作りにとても力を入れているそうです
参加者の一人が試したら、1.5メートル以上も土の中へもぐっていきましたicon15


  大仁瑞泉郷へ


洋風公園では、「芝桜」が咲き始めていました。


  大仁瑞泉郷へ

「花まつり」が、4月24日(土)・25日(日)でいろいろイベントを予定icon12

環境・健康・食料そして命について学ぶ、いい体験をした一日でした。

Sさんの人脈で特別にお話を聞いたりできたのです。
S家のご家族のみなさんに感謝の一日でした。



Posted by まころん at 00:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大仁瑞泉郷へ
    コメント(0)