2007年11月16日
真富士の里
サンタちゃんから『真富士の里』の、素朴な手作り食品などを頂きました。
今日は、「梅ヶ島」へ行った帰りに、安倍峠越えで山梨県の身延まで行って
きたそうです。
梅ヶ島へ行く途中に、土地の人が土地の産品を売っている「真富士の里」で
「きんつば・刺身こんにゃく・わさびの茎の漬物」や柚子を買ってきてくれました。

このところサンタちゃんは、登山・旅行・グルメ・紅葉と楽しむのに忙しそうで
その度に、美味しいものいろいろおみやげに頂いています
きょうは、久しぶりにブログに載せてみました。写真に写すのを忘れましたが
「たこ焼き」と「げんこつあめ」も、一緒に頂きました。
サンタちゃん、いつもありがとう(^^♪
写真の手前に写っている赤いものは、A氏から頂いた「からすうり」です
色が綺麗なので、飾ってみました♪
今日は、「梅ヶ島」へ行った帰りに、安倍峠越えで山梨県の身延まで行って
きたそうです。
梅ヶ島へ行く途中に、土地の人が土地の産品を売っている「真富士の里」で
「きんつば・刺身こんにゃく・わさびの茎の漬物」や柚子を買ってきてくれました。

このところサンタちゃんは、登山・旅行・グルメ・紅葉と楽しむのに忙しそうで
その度に、美味しいものいろいろおみやげに頂いています

きょうは、久しぶりにブログに載せてみました。写真に写すのを忘れましたが
「たこ焼き」と「げんこつあめ」も、一緒に頂きました。
サンタちゃん、いつもありがとう(^^♪
写真の手前に写っている赤いものは、A氏から頂いた「からすうり」です

色が綺麗なので、飾ってみました♪
Posted by まころん at 23:56│Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます、まころんさん。
Araoもすっかり秋の色に染まりつつあります。
多分、市屋の宮のイチョウも黄葉していることでしょう。
地元を今日あたりぶらついてみたいと思っています。
美味しい物の連続アップを楽しむことが出来ました。きんつばがよく出てきますね(笑)。
Araoもすっかり秋の色に染まりつつあります。
多分、市屋の宮のイチョウも黄葉していることでしょう。
地元を今日あたりぶらついてみたいと思っています。
美味しい物の連続アップを楽しむことが出来ました。きんつばがよく出てきますね(笑)。
Posted by どんこ at 2007年11月17日 09:25
どんこさん♪
そちらも秋色が美しそうですね。
今日は、3箇所から柿をいただきました。
「うちの実家の柿」とか言って・・・
今年は柿の当たり年なんでしょうか?
どんこさん宅の柿の木はいかがですか?
「きんつば」は、いろんな処で土地の女性達が
手作りしたものが売られています。
勿論プロの味とは違いますが、素朴でいいですよ。
そちらも秋色が美しそうですね。
今日は、3箇所から柿をいただきました。
「うちの実家の柿」とか言って・・・
今年は柿の当たり年なんでしょうか?
どんこさん宅の柿の木はいかがですか?
「きんつば」は、いろんな処で土地の女性達が
手作りしたものが売られています。
勿論プロの味とは違いますが、素朴でいいですよ。
Posted by まころん at 2007年11月17日 19:55