2007年10月31日
酔ったかな~
7月に庭の「やまもも」の実を収穫して、『やまもも酒』をつけました。
3ヶ月くらいで熟成し飲めるようになるので、今日hiroと二人がかりで
ガーゼで漉して、ビンに詰め替えました
今年は「やまもも」1kgに、果実酒用のブランデー1.8リットル、氷砂糖250g
で漬けたのでフルーティで、オンザロックで試飲してみたら、日頃アルコールを
嗜まない私にも美味しく飲めました

ラベルも作って貼ってみました
まころん酒場の開店ですよ~
ところがhiroは、「美味いけど、ちょと甘いなぁ」と言っています。
氷砂糖250gは多すぎたのか?昨年は100グラムでしたが・・・
昨年、私には美味しくなくて、飲みませんでした。
来年は、氷砂糖を250gと100gの2種類漬けましょうか
やまもも酒のオンザロックが、だいぶ効いてきたようです。体がポカポカ・・・
『やまもも酒』は、滋養強壮・健胃・冷え性・整腸作用に効果があるそうですよ
3ヶ月くらいで熟成し飲めるようになるので、今日hiroと二人がかりで
ガーゼで漉して、ビンに詰め替えました

今年は「やまもも」1kgに、果実酒用のブランデー1.8リットル、氷砂糖250g
で漬けたのでフルーティで、オンザロックで試飲してみたら、日頃アルコールを
嗜まない私にも美味しく飲めました


ラベルも作って貼ってみました

ところがhiroは、「美味いけど、ちょと甘いなぁ」と言っています。
氷砂糖250gは多すぎたのか?昨年は100グラムでしたが・・・
昨年、私には美味しくなくて、飲みませんでした。
来年は、氷砂糖を250gと100gの2種類漬けましょうか

やまもも酒のオンザロックが、だいぶ効いてきたようです。体がポカポカ・・・
『やまもも酒』は、滋養強壮・健胃・冷え性・整腸作用に効果があるそうですよ

Posted by まころん at 22:51│Comments(4)
この記事へのコメント
我が家にも去年作ったものがまだあるなあ・・・
ホワイトリカーで作りましたが、台所の貯蔵庫(というんでしょうか)に
しまってあるので、つい忘れてしまうんですよ。
でもラベルを貼ったりすると楽しくなって、飲むのを忘れなくなりそうですね。
ホワイトリカーで作りましたが、台所の貯蔵庫(というんでしょうか)に
しまってあるので、つい忘れてしまうんですよ。
でもラベルを貼ったりすると楽しくなって、飲むのを忘れなくなりそうですね。
Posted by まさよ at 2007年11月01日 10:45
まさよ さん
自分で仕込んだ「やまもも酒」でしょうから
ストレートもいいけど、オンザロックでも試してみてください!
美味しいと思いますよ!!
ラベルはパソコンならすぐに出来ますから
作ってみると、ほんと楽しいですよ(*^。^*)
「まさよ醸造」とか書いちゃって・・・
自分で仕込んだ「やまもも酒」でしょうから
ストレートもいいけど、オンザロックでも試してみてください!
美味しいと思いますよ!!
ラベルはパソコンならすぐに出来ますから
作ってみると、ほんと楽しいですよ(*^。^*)
「まさよ醸造」とか書いちゃって・・・
Posted by まころん at 2007年11月01日 21:37
試飲していないので味は分かりませんが
色と言い
ラベルの出来と言い
とても高級感が漂っています。撮影技術も素晴らしい(拍手)
私も甘味の強いのは苦手ですが、甘味を薄める手だてはないのでしょうか。水で割っては味気ないでしょうしね。。。
色と言い
ラベルの出来と言い
とても高級感が漂っています。撮影技術も素晴らしい(拍手)
私も甘味の強いのは苦手ですが、甘味を薄める手だてはないのでしょうか。水で割っては味気ないでしょうしね。。。
Posted by どんこ at 2007年11月05日 17:02
どんこ さんへ
高級感ですかぁ!
ビンは安物ワインのビンですよ。
甘い果実酒の甘味を薄める方法は
多分ないのでは?
来年は辛口も仕込む予定ですが・・・
高級感ですかぁ!
ビンは安物ワインのビンですよ。
甘い果実酒の甘味を薄める方法は
多分ないのでは?
来年は辛口も仕込む予定ですが・・・
Posted by まころん at 2007年11月05日 21:32