2007年10月28日

コスモスは野にあるほうがいいね

1昨日、「岡部町(静岡県志太郡)の休耕田がコスモス畑になってたよ」、と
「サンタちゃん」からコスモスの花束をいただきました。

そろそろコスモスも終わりを迎えるころで、20本300円で切らせてくれたとのこと。


      コスモスは野にあるほうがいいね

コスモスのお土産と共に、岡部町での楽しみ方も教えてもらいました。

岡部町は江戸時代、東海道21番目の宿場町として賑わったところで宿場を体験
できる、有形文化財の「大旅籠柏屋(かしばや)」のレストランで松花堂弁当を頂いて
きたそうですよ。

次にお茶文化を楽しめる「玉露の里」で、お菓子と「玉露」を味わってきたそうです。

時間があれば案内するよと言ってくれました。

でも生憎予定があり行けそうにないので、来年は行ってみたいとおもっています。

今日行ってきた人の話では、コスモス畑全体で花を切ることができたそうで、きょうは

30本で300円だったとのことicon22

そんな話をしていたら、花瓶に生けたコスモスを見ながら、hiroがポツリ

「コスモスは、野にあるほうがいいね」と言いました・・・

確かに、コスモスは茎が細くて可憐な花。茎が絡んで活けにくい。

一面のコスモス畑だからこそ、素敵なのかも。

でも、私もやっぱり切花で家に持ってきたいと思うでしょうね。


     



Posted by まころん at 23:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コスモスは野にあるほうがいいね
    コメント(0)