2009年09月27日

皇帝ダリアに大きな青虫が

パソコン仲間のAさんから頂いた「皇帝ダリア」の苗。今回で3回目。

1回目、2回目とも小さなバッタなどに葉を食べられて枯れてしまい
3度目の今年は、無事に育っていましたicon01

大きな鉢に植え、170㎝まで伸びています。今年は花を見ることが
出来そうです。

と、喜んでいたらシルバーウイークの最終日、鉢の周辺に7mmくらいも
ありそうな真っ黒いフンが沢山おちていました。

よくよく観察すると、10cmもありそうな「青虫」がいるではありませんかface08

急いで枝についたまま切り落としたら、こんな面白い青虫でした。
しかも、尻尾のほうに角がはえています!


 皇帝ダリアに大きな青虫が


ここまで成長した青虫を殺すのもどうか?
様子を見ていたら、「さつき」の木の根元へもぐりこんでいったので
そのままにしておきました。

皇帝ダリアの葉を丁寧に調べたら、1~2㎝くらいの線のように細い青虫が
何匹もいたので、これらは仕方が無い処理しましたicon15

やれやれ!その後は青虫の姿はどこへ行ったのか?見当たりません。

昨日のこと、「外へ出てきてごらん!」と言う声に出てみると、今度は
茶色いのが側溝の上を這っています。

体長は8cmくらい。やはり尻尾に「角」が生えています。


 皇帝ダリアに大きな青虫が

私がカメラを持ってうろうろしているのを見て、近所の方が「蛾の幼虫かな?」と・・・


今朝の静岡新聞日曜版に、「スズメ蛾」の仲間「クロメンガタスズメ」の
写真がでていました。

「緑色型の幼虫」の写真が皇帝ダリアの葉を食べていたのにソックリ! 



Posted by まころん at 15:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皇帝ダリアに大きな青虫が
    コメント(0)