2009年08月23日
ヒヨドリのひな誕生
7月末に、庭のヤマボウシの枝に巣を作ったヒヨドリが、8月になって
抱卵をはじめました。
8月19日に、親鳥が餌をくわえて巣へ戻って来るようになったので
雛が誕生したもようでした。
8月20日には雛の嘴がみえました。3羽確認できました
8月22日には、4羽をフォーカスできました

親鳥が餌を運んできます。カマキリでしょうか

親鳥は2羽が餌を運んできます。抱卵していた鳥は形のいいヒヨドリ
ですが、カマキリを運んできた鳥は、頭の毛も少なく痩せています。
雛に餌を与えるために、奮闘しているのでしょうか?
抱卵をはじめました。
8月19日に、親鳥が餌をくわえて巣へ戻って来るようになったので
雛が誕生したもようでした。
8月20日には雛の嘴がみえました。3羽確認できました

8月22日には、4羽をフォーカスできました


親鳥が餌を運んできます。カマキリでしょうか


親鳥は2羽が餌を運んできます。抱卵していた鳥は形のいいヒヨドリ
ですが、カマキリを運んできた鳥は、頭の毛も少なく痩せています。
雛に餌を与えるために、奮闘しているのでしょうか?
Posted by まころん at 00:09│Comments(0)