2007年10月11日

ああ野麦峠

昨日は雲一つない快晴にめぐまれて、乗鞍岳の紅葉を楽しんできました。

朝5時に静岡を出発。途中休憩したり、コンビニでお弁当を買ったりして
乗鞍すずらん地区観光センター前の駐車場に着いたのが10時過ぎ。
5時間車で走ったことになりますicon10icon10

ここに車を預け、3人連れなのでタクシーの往復を頼んで畳平まで登り
下山途中に、運転手さんお奨めの場所、数箇所で写真を撮りました。

「ナナカマド」の赤、「ダケカンバ」の黄色、「ハイマツ」の緑が美しい。
ああ野麦峠


プロからアマチュアまで、カメラマンの数がすごかったface08
ああ野麦峠

タクシーの運転手さんが、「野麦峠」まで30分くらいと言うので、行ってみる
ことに急遽決定!

山本茂美のベストセラー小説『ああ野麦峠』が、監督山本薩夫、主役の「みね」に
大竹しのぶで映画になり、観光客が急増したという地です。

岐阜県大野郡高根村。途中の道路はよく整備されています。しかし、人の
気配がない。

やっと、農家のおばあちゃんらしい人が通ったので、道をたずねたら、

「あと2~3キロ先ですよ。気をつけて行ってください」との丁寧な言葉に、たいそう
おどろきました。こんな言葉をかけてくれる日本人が、まだいたんだって!

「ああ野麦峠」の碑
ああ野麦峠

こんな標識もありました。クマザサが当時をしのばせます。
ああ野麦峠
「展望台・みねの墓→、旧野麦街道→」と書いてあります。


「女工哀史」といっても、若いブロガーさん達は知らないかもしれませんね・・・

昨日の走行距離は540キロでしたface08

帰宅は夜の9時半(運転してくれた方、お疲れ様でした)





Posted by まころん at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
あちこちお出かけで楽しい写真、堪能しています。

お元気ですね。何よりです。

もう紅葉がこんなにと驚いています。

まだまだ故郷は緑濃く、気温も高めです。

でも朝夕はさすがに冷えてきましたよ。
Posted by どんこ at 2007年10月12日 21:18
どんこ さま

今年は紅葉が遅れているそうですね。

乗鞍の紅葉は、下の方はまだですが

上はとてもきれいでしたよ。

それにしても、中高年のアマチュアカメラマンの
多いこと!しかもマナーがねぇ・・・

バスやタクシーが通る登山道の真ん中に、三脚を
立てている人もいたりして!

危ないカメラマンを何人も見かけました!
Posted by まころん at 2007年10月13日 00:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ああ野麦峠
    コメント(2)