2007年09月28日

悲しき生存競争・・・

室内に「カマキリ」が迷い込んだらしい。

益虫なんだから、写真に撮ってから外へ放してやりました。

さっきのカマキリが、網戸に止まっています。でも、何か様子が変?!

外へ出てよく見ると、網戸に止まった「バッタ」をじっと狙ってるface08

「あっ、バッタが危ない!」 と思ったときには、カマキリが飛びついていました。

バッタは抵抗する間もなく捕獲され、足をバタバタさせていましたが
やがて、カマキリに食べられてしまいましたicon10

自然界は「弱肉強食」の厳しい世界でした。これを可哀想と思うのは
人間の甘さかも。

一部始終をしっかりとカメラに収めました。

最終的には、バッタは跡形もなくなりました・・・・


室内にいるところをアップで
悲しき生存競争・・・

バッタが狙われてる
悲しき生存競争・・・

がっしりと捕獲
悲しき生存競争・・・

悲しい運命のバッタ!
悲しき生存競争・・・




Posted by まころん at 23:18│Comments(6)
この記事へのトラックバック
昨日は午前中Photshop Elements講座があったのですが、その中でまころんさんのブログが話題になりました。まころんさんのブログは今夏昆虫の話題が多く、写真を見ながら会員さんと青虫やカ...
カマキリとハリガネムシ【パソコンわかばくらぶの活動日記】at 2007年09月29日 11:24
この記事へのコメント
こんばんわ。

うちにもカマキリがいます。
子供が採ってきてそのまま飼っているのですが、やはりエサは

 生きたバッタ です(>_<)

せっせと子供たちがバッタをつかまえて、それをカマキリが食らう姿は何ともグロテスクです・・・

でも、カマキリはそのおかげで何度も脱皮して、大きく育つんですよねぇ。
自然の摂理なんでしょうけど、あまりじっと見ることがでませんでした。
Posted by piyo at 2007年09月28日 23:37
こんばんわ!!

この時期日本平動物園に行くと「おおかまきり」があちこちにいます!息子は大喜びですが(^^)Vかまきりの顔ってアップで見ると怖いですよね!
Posted by すし屋のうめさん at 2007年09月28日 23:56
まころんさん、山ちゃんもかまきり怖~い人間です

あの大きな目が真っ黒になったり、小さな点になったり・・・
ゆら~りゆら~りする姿も、何か不気味で・・・
まころんさんの凝視している姿を想像すると、既にプロカメラマン!?
Posted by 山ちゃん at 2007年09月29日 07:25
決定的瞬間をキャッチされましたね。

なかなかのものです(拍手々々)

八ヶ岳旅日記、楽しく読ませていただきました。
Posted by どんこ at 2007年09月29日 10:22
昨日カマキリの話題で盛り上がりましたが、
またまたタイムリーな、、、

生存競争はホント、厳しいですね…
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年09月29日 10:42
piyo さま

コメント有難うございます。

カマキリを飼育とはすごいですね!

piyoさんのブログ拝見しました。

ロシア製のLOMOカメラなるものの素晴らしさ
初めて知りました。個性的なカメラなんですね。

写真、楽しみにしています。



すし屋のうめさんへ

アップは、なかなか迫力ありますね。

このカマキリは、「オオカマキリ」なんでしょうね?

昆虫好きのジュニア君へよろしく!



山ちゃんへ

カマキリの食事の様子を全部撮りましたが

私の食事がのどを通らないのじゃないか
心配しました。

幸いなことに私の食事のときには、すっかり忘れて
おりました。忘れるのもいいことですね。



どんこ さま

「よくぞ撮った」と自分を褒めています(ホントは気弱なのにネ)

野鳥撮影のどんこさん、私は速く動くものはまだ撮れません。



わかばくらぶ事務局 さま

「ハリガネムシ」の話は、怖かった!

カマキリに寄生するのも、生存のためなんですよね。
Posted by まころん at 2007年09月29日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しき生存競争・・・
    コメント(6)