2009年07月09日
良質酒専門~Liberty
お酒を飲まない私が書くのも変なんですが、こんな酒屋さんがあった
ことに驚いたので、ご紹介
「自然と人間」という雑誌の2009年1月号に、静岡市清水区草薙にある
『良質酒専門リバティ』についての記事が載っていました。
店主の長澤一廣さんは、30年ほど前にディスカウント路線から転換し
「まともな原料を使い、まともな造り」の良質酒のみを扱う「闘う酒屋」に。
ー発泡酒・ビール風味酒はあまりにも粗悪なため、扱いませんー
ーチューハイはベース焼酎があまりにも粗悪なため、扱いませんー
ー国産洋酒はいっさい扱わないー
贈り物用にビールを買いたくて、お店へ行ってきました
頑固親父を想定していってみたら、とても物柔らかで知的な方でした。
お店の中には、店主の考え方を書いたポスターが沢山貼られており
レジの後ろには、長澤さんが読んだ本がずらり~日々勉強~


長澤さんは、毎月「酒販雑感」というのを発行して、闘う酒屋の考えを
はっきり示しておられるのです。
雑誌「自然と人間」にも現在連載中です。
「酒選び」も、教養のひとつです。
「一生の内で、酒が飲める期間とその量には限度があります」
「良質なモノに出会える唯一の条件は、原料表示に関心を抱くこと」
一度、長澤さんに会いに行って、いい酒の話を聞いてみませんか!
これは、わが家の夕食に作った主菜~今年発売になったビールが
見えますね。長澤さん推奨のーアサヒの「The Master」ー
これは、C00Pで発売後すぐに買ったものです!

ことに驚いたので、ご紹介

「自然と人間」という雑誌の2009年1月号に、静岡市清水区草薙にある
『良質酒専門リバティ』についての記事が載っていました。
店主の長澤一廣さんは、30年ほど前にディスカウント路線から転換し
「まともな原料を使い、まともな造り」の良質酒のみを扱う「闘う酒屋」に。
ー発泡酒・ビール風味酒はあまりにも粗悪なため、扱いませんー
ーチューハイはベース焼酎があまりにも粗悪なため、扱いませんー
ー国産洋酒はいっさい扱わないー
贈り物用にビールを買いたくて、お店へ行ってきました

頑固親父を想定していってみたら、とても物柔らかで知的な方でした。
お店の中には、店主の考え方を書いたポスターが沢山貼られており
レジの後ろには、長澤さんが読んだ本がずらり~日々勉強~


長澤さんは、毎月「酒販雑感」というのを発行して、闘う酒屋の考えを
はっきり示しておられるのです。
雑誌「自然と人間」にも現在連載中です。
「酒選び」も、教養のひとつです。
「一生の内で、酒が飲める期間とその量には限度があります」
「良質なモノに出会える唯一の条件は、原料表示に関心を抱くこと」
一度、長澤さんに会いに行って、いい酒の話を聞いてみませんか!
これは、わが家の夕食に作った主菜~今年発売になったビールが
見えますね。長澤さん推奨のーアサヒの「The Master」ー
これは、C00Pで発売後すぐに買ったものです!

Posted by まころん at 23:47│Comments(0)