2007年09月20日

おもしろ蝶の幼虫たち

昨日の午後、庭で蝶の幼虫たちの様子を写真にとりました。

今日はどうかな?と見に行ったら、昨日撮った幼虫たちがアレッ、「いない!」のです。

「何処へ行ってしまったのか?」探し回りましたが見つかりません。
蛹(さなぎ)に、さらに蝶へと変態するのを見ることが出来ると思って
楽しみにしていたので残念です。

どこか安全な場所へ、棲みかを変えたのならいいのですけど・・・

昨日の様子を撮っておいてよかったface01


 山椒の葉を食べていた「蝶の幼虫のアップ」です。模様が面白いですね!
おもしろ蝶の幼虫たち


 山椒の木にいた幼虫で「中齢」位だとおもいます。この状態からだんだんと
 上の写真のように変態していくのでしょうね。ちょっとグロテスクface08
 おもしろ蝶の幼虫たち


 キンカンの木にいた蝶の幼虫です。そろそろ蛹(さなぎ)に変態するのでは?
      おもしろ蝶の幼虫たち

今年、生まれて初めて蝶の幼虫を観察しました。青虫は嫌いだったのに、
写真を撮ってみようと思ったら、可愛くなりましたface05人間って勝手な動物!!



Posted by まころん at 23:03│Comments(2)
この記事へのコメント
まころんさん こんばんは~

私の見た山椒の木の幼虫は中齢だったようですね。

私も這う虫は苦手で、寒気がします。

でもまころんさんのアップで撮られた幼虫の顔は可愛いですね。

追記

9/17のまころんさんの記事 『蝶の幼虫の角?』 にコメントしましたが、
ちょっとタイミングが悪かったようで、見て頂けなかったのでは?
山椒とアゲハの幼虫のことコメントしました。

見て下さいね。(^_^)/~
Posted by よいっぱり at 2007年09月20日 23:34
よいっぱり さま

コメント有難うございました。
なのに、気がつかなくて失礼いたしました<(_ _)>

「油点」というものに蝶の幼虫があつまるのでしたか!!
そうとは、まったく知りませんでしたよ。

今年は、いろいろ勉強させていただきました。
我ながら、蝶に興味を持つとはねぇ、以外でした。

終齢の幼虫はもう見当たりませんが、中齢の幼虫が
まだいますので、観察を続けます。
Posted by まころん at 2007年09月21日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おもしろ蝶の幼虫たち
    コメント(2)