2007年08月30日

ハリーポッター「不死鳥の騎士団」

7月20日公開された映画「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を
やっとみてきました。


    ハリーポッター「不死鳥の騎士団」

今回で映画になったのは
 第1巻「ハリーポッターと賢者の石」2001年

 第2巻「ハリーポッターと秘密の部屋」2002年

 第3巻「ハリーポッターとアズガバンの囚人」2004年

 第4巻「ハリーポッターと炎のゴブレット」2005年

 第5巻「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」2007年

以上の映画は全部見たことになります。

勿論、J.K.ローリング作の原作も読みました。あれだけ話題になった
ベストセラーですから、読んだ人は映画も見たことでしょうね。

第1巻の11歳だったハリー役のダニエル・ラドクリフ君をみた時は
「これこそハリーだ!」と思ったものです。

今回の「・・不死鳥の騎士団」をみるのが、こんなに公開から日にちが
たってからだったのは、待ちくたびれてしまったからか?

最初は、毎年1巻ずつ発刊の予定だったのが、少しずつ伸びていき
日本語版への翻訳は、さらに延びているので、最初の感動が薄れた
というのが本音です。


    ハリーポッター「不死鳥の騎士団」


2001年に11歳だったダニエル君も、もう17歳に成長してしまった
ので、まだこれから第6巻「謎のプリンス」
第7巻(完結編)「Harry Potter and the Deathly Hallows」
を演ずるころはどういう姿になっているのか?少し心配ですよね。

はやく第7巻を翻訳して欲しいし、映画も第6巻・第7巻をはやく撮影
して欲しいですね。



Posted by まころん at 23:46│Comments(2)
この記事へのコメント
子供の成長を描いた作品は単発ではいいのでしょうが、
シリーズになると大変ですね。

さすがに、
サザエさん家のようにはいきませんから(^^;;
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年08月31日 10:56
わかばくらぶ事務局 さま

その通りですよね。アニメなら、何年かかっても
問題ないのですけど。

だから、早く映画を撮り進んで欲しいので~す。

それにしても、日本語への翻訳が遅すぎると思い
ませんか。待ちくたびれます。

はやく最終場面を読みたい。
Posted by まころん at 2007年08月31日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハリーポッター「不死鳥の騎士団」
    コメント(2)