2009年04月21日

新聞紙から「スーパー植木鉢」

19日の日曜日、暑い日でしたicon10

清水駅周辺で開催の「清水アート・クラフトフェアー」へ行ってきましたicon22

興味深く作品を見て歩き、買いたいものばかりで目移りし、何を買おうか?
迷ってしまったのですが、新聞紙を素材に手作りした『スーパー植木鉢』が
めずらしかったので、8個買ってきましたface08


  新聞紙から「スーパー植木鉢」

「鉢工房 よろこび」というユニークな名前をつけた滋賀県出身の作家
さんが、「新聞紙・顔料・セメント」を調合して、「保水性、保湿性、通気性」の
高い性能をもった、資源再利用の植木鉢を出展していました。

クラフト界では類の無い、新ジャンルの開発だとか、どんなものか
使うのが楽しみです。

何年くらいもつのか?聞いてみましたら、「これ5年使ってるよ」と見せて
くれたのは、まだ、しっかりしていました!

「山野草」を植えてみようかなicon12


その他には、山梨県の陶芸作家さんの「湯のみと片口」も買ってきました。
「片口」には、なぜか心惹かれるのです。

それから、新潟県三条市の渡辺刃物製作所の「料理包丁」がとても
使いよさそうなので、1本求めました。

切れ味が悪くなったら、何年後でも送れば無料で研いでくれるそうです。
自分で研がずに、1年に1回くらい送ってくださいとのこと。

これは、うれしいサービスですicon12


会場の一つ、「清水駅東口・多目的広場」の大きな輪のモニュメントでは
子供たちが、ぶら下がったりして遊んでいました。

私は、初めて見たのですが、「空のむこう」という名前で直径12メートルも
あるそう。


  新聞紙から「スーパー植木鉢」

  新聞紙から「スーパー植木鉢」

清水区は近くなのに、なぜか来る機会がないのです。

清水駅前銀座商店街もクラフトフェアの会場の一つになっていましたが
シャッターが閉まったままの店が目立ちました。

「清水は元気」だと思っていたので、驚きました。中心部が空洞化
しているのは、さみしいですね。 何とかならないのでしょうか? 



Posted by まころん at 23:24│Comments(2)
この記事へのコメント
ゲーム機器やカメラなどの梱包に使われている保護材と似ていますね。
今日は連れ合いが最新型のD'sを頭の体操にと買ってきましたが
その保護材の素材とにています。
植木鉢になりそうなので試してみますね。
Posted by どんこ at 2009年04月24日 20:36
どんこさんへ♪

「最新型のD's」って任天堂の携帯型ゲーム機のこと?

「脳を鍛える大人のDSトレーニング」ってのが
流行ってるそうですが・・・


この「植木鉢」を作っている方の記事をみつけました。
このページを下の方へドラッグしてみて下さい。

http://www.f-age.com/backno/0803/0311.html
Posted by まころん at 2009年04月25日 14:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新聞紙から「スーパー植木鉢」
    コメント(2)