2009年04月05日
谷津山へお花見
昨日の土曜日、午後は天気が下り坂の予報だったので、午前9時から
『谷津山』へお花見ピクニック
市内の中心部にある里山なのに、まだ登ったことがない3人を、サンタちゃん
が案内してくれました

桜は満開に近くて、標高108mの里山には「古墳」もあり、周囲には
神社やお寺があり、市民のウォーキングやピクニックに親しまれ、沢山の
家族連れと会いました。
静岡市内が一望できます。静岡祭りの「御ねり」の囃子が聞こえ、「御ねり」
がちらっと見えたりしました

谷津山は、山を覆う放置竹林の整備が、市民ボランティアの手で行なわれ
ています。この小さい山に、地権者が500人もいるそうです。
鬱蒼とした竹林の様子です。

こちらは、伐採が終わったところ。将来の谷津山の植生、景観を考えながら
新しく植林が行なわれていきます。

近いところにあるので、再生中の谷津山へ登ってみませんか。
『谷津山』へお花見ピクニック

市内の中心部にある里山なのに、まだ登ったことがない3人を、サンタちゃん
が案内してくれました


桜は満開に近くて、標高108mの里山には「古墳」もあり、周囲には
神社やお寺があり、市民のウォーキングやピクニックに親しまれ、沢山の
家族連れと会いました。

静岡市内が一望できます。静岡祭りの「御ねり」の囃子が聞こえ、「御ねり」
がちらっと見えたりしました


谷津山は、山を覆う放置竹林の整備が、市民ボランティアの手で行なわれ
ています。この小さい山に、地権者が500人もいるそうです。
鬱蒼とした竹林の様子です。

こちらは、伐採が終わったところ。将来の谷津山の植生、景観を考えながら
新しく植林が行なわれていきます。

近いところにあるので、再生中の谷津山へ登ってみませんか。
Posted by まころん at 19:03│Comments(0)