2009年04月01日

静岡北部の桜と山野草

今週月曜日に、パソコンの仲間と私たちの住む近郊の桜を撮りにでかけました。

「諸川池」の桜は、満開にはまだ数日早すぎたようでしたが、水の青色との
対比が美しかった。


  静岡北部の桜と山野草


そこから数分離れた八十岡の、「川崎家」のしだれ桜が咲いてると聞いて
行ってみると、お家の方が「皆に見てもらうのがうれしい!」とおっしゃり
「息子の誕生の年に、身延(山梨県)から苗を買ってきて植えたので、この
桜は息子の歳と同じで50歳。お茶畑だった所に植えたので、50年とは
思えないくらいよく育っている」とのこと。29日(日)には300人くらい観にきて
くれたそうですface08


  静岡北部の桜と山野草

夜はライトアップするそうですicon12icon12


もう1箇所くらい行く時間があったので、静岡市北西部の「だいらぼう」という
山(561メートル)の中に、山野草の『しょうじょうばかま』の群生地があると
聞いていたので、行ってみました。

頂上まで車で行けるのですが、途中数箇所は舗装が切れています。

頂上で、花は何処に咲いているのか?たまたま出会った方に聞いてみると
「案内しましょう」と、杉の林の中でひっそりと咲く花を見せてもらえましたicon22


  静岡北部の桜と山野草

もとは里近くに咲いていたそうですが、盗掘で数が減り、山頂の方へ移植した
とのことです。

淡い色で、とても可愛い花でしたface05



Posted by まころん at 00:47│Comments(2)
この記事へのコメント
近くの山に「ショウジョウバカマ」が群生しているとは
驚きました!

自生のエビネを持ち帰った(所有者が)話も、
最近のこととして聞いています。

山野草は自然の中で、大事に保護したいものですがね。
Posted by よいっぱり at 2009年04月02日 12:07
よいっぱりさんへ♪

山野草ブームで、もち帰る人がいるんですね。

私たちの町内で「山野草の会」をつくっていますが
40年間山野草を増やし続けている方が先生です。
「苔」も屋根の上で育て増やしておられます。

生徒は、先生が丹精された「成果」を頂いています。
大事に、育てなくてはね・・・
Posted by まころん at 2009年04月05日 19:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡北部の桜と山野草
    コメント(2)