2009年01月13日

ミネストローネで暖まろう

今朝は寒かったface10でも、雪は降らない土地だから、空は真っ青、太陽は燦燦icon01

午前中に、あり合わせの野菜で『ミネストローネ』を作ってしまい
体の中からの、寒さ対策をすることにicon22


 ミネストローネで暖まろう

COOPの「大豆水煮缶とカットトマトのトマトピューレ漬け」と
野菜はキャベツ・人参・タマネギ・ジャガイモとにんにくも少し
セロリが生憎なくて、エリンギが少し残っていたので使い
固形スープのもと3個をいれました。

始まりが遅かったのと野菜を刻むのに少し時間がかかり
お昼ごはんには間に合わなかった。

と言うわけで、晩ごはん用にしましよう!


仙台「白松」の栗羊羹がとても美味しかったので、ブログに
アップしておきましょう!サンタちゃん、いつもご馳走さまです。


ミネストローネで暖まろう



Posted by まころん at 16:28│Comments(3)
この記事へのコメント
なかなか手間暇かけて作られますね。
わが同級生は健在なりと誇らしい思いです。

今日は連れ合いの近所の友人(横島町出身)から
いいトマトとタイラギを10個いただきました。
トマトは大きな丸のまま、がぶりと食べましたよ(笑)。
Posted by どんこ at 2009年01月13日 20:20
この時期は、煮込んだものが嬉しいですね。
といっても、私は真夏だろうがなんだろうが、作るんですが・・・暑いのに・・・
揚げ物をやらないので、どうしても煮物系を作らないとレパートリーが尽きるというのが
理由です~。
Posted by まさよ at 2009年01月14日 07:46
どんこさんへ♪

冬はスープが一番!美味しくできましたよ!

「タイラギ」とは懐かしい響きですね。
今では、あまり獲れないのでは?

今では北海道のホタテの貝柱が有名ですが
有明海のタイラギの貝柱も、美味しかったでしょうね。

どんこさん宅のタカナ漬け、ブログで見ましたが
美味しく漬かりそうですね。


まさよさんへ♪

夏に熱いスープ?
暑い時に、温かいもので汗をかくのもいいかもね。

私も、夏でも煮物はよくつくります。
やっぱり揚げ物は、あまりしないです。

今年は、新しい料理にも挑戦したい。
簡単でおいしいものを・・・
Posted by まころん at 2009年01月15日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミネストローネで暖まろう
    コメント(3)