2008年06月24日

静岡の茶師・前田文男さん

1週間前の火曜日、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」という番組に
静岡の茶師・前田文男さんが出演していました。

ご覧になった方も多いと思います。この番組に出る人は、様々な分野で
第一線で活躍する一流のプロたち。

「茶師・前田文男」さんの仕事は、茶市場で何百種類もの茶葉の中から
自分の希望するものを探しだし、買い付けたら味覚・臭覚を総動員して
ブレンドし、火入れして美味しいお茶を作り上げるというもの。

その仕事ぶりの厳しいこと!

はじめから良いお茶でなくても、美味しいお茶を作り上げていく技術が
素晴らしい!

今日、その前田文男さんのお茶を買いに行ってきました。
ご本人にも会えましたface05 お肌の美しいカッコイイ仕事人でしたよ。
仕事中のお店で1枚撮らせていただきましたicon22

 静岡の茶師・前田文男さん


番組の中で、「利き茶名人日本一」の前田さんが作り上げていた自慢の
お茶『緑の雫』も買ってきました。


 静岡の茶師・前田文男さん

早速、「一葉入魂・緑の雫」を淹れてみました。きりっとした美味しさと私は
感じました。というのも、わが家では「深むし茶」ばかり飲んでいましたので。

hiroは、「深むし茶よりも、このお茶の方が好きだ」と言っています。我が家の
お気に入りのお茶になりそうです。



Posted by まころん at 23:36│Comments(4)
この記事へのコメント
見ました。見ました。茶師という名前もうろ覚えでしたが
仕事内容の一端が理解できたような気がします。

命がけで仕事に打ち込む男の姿を久しぶりに見たような気がしました。

それにしても名人のお茶がすぐ手に入るところは、さすがお茶処静岡ですね。
Posted by どんこ at 2008年06月26日 07:14
どんこさんへ♪

やはりご覧になりましたか!

いま全国から注文が殺到しているそうですよ。

やはり、テレビの影響は大きいですね。
Posted by まころん at 2008年06月26日 23:34
本当に素晴らしい先輩です。
最初は取材の話が来たときは断るつもりだったんです。自分よりもっとすごい人がいっぱいいるといって。そんな所にも人柄が出るんですが、技術のあるお茶屋さんいっぱいいらっしゃるんですが、お店の事だけでなく、地域、業界がどうやったらこの取材で効果が生まれるかを真剣に考える人なんです。そんな先輩のお茶は、絶品です。利き茶団体戦で一緒に日本一になった時の金メダルは私の一番のお宝です。
Posted by 6top at 2008年06月28日 10:46
6top さんへ♪

静岡のお茶業界には、いい男たちが大勢いるのですね!!

すばらしい先輩・後輩でがんばってください。

ところで、わが家の「アボガド」は大変元気です。
4~5年前に、食べた後の種から育てました。

冬は室内ですが、春から秋は外に出します。
とにかくよく伸びるので、毎年剪定していますよ。

6top さんのアボガドも、元気に育ちますように!
Posted by まころん at 2008年07月02日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡の茶師・前田文男さん
    コメント(4)