2009年11月10日
皇帝ダリアが咲きました
ブログから、2週間以上もご無沙汰していました
九州へ法事で出かけ、阿蘇山や熊本へミニ旅行をして、帰宅後は
渋柿を沢山もらったので、硫黄を使っての干柿つくりをしたり
昨日は換気扇の大掃除をしたり、とにかく毎日忙しくしておりました。
主婦は、しばらく家を空けると後が大変。やらなくちゃと思うことが
溜まってしまうのです。
その間には、「浜松立体花博」へも行ってきましたしね。
先週、庭に植えた『皇帝ダリア』が開花しました

そして、今日はこんなに花が増えました

パソコン仲間のAさんから、苗をもらったのが今年で3回目。
過去の2年は、小さい苗をバッタなど昆虫に食べられてしまい
咲かせることが出来ず、やっと3回目での開花なので、うれしい
庭の垣根の間から、道行く人に見える場所に咲いているので
「この花はなんですか?初めてみましたよ」と、声をかけられます。
写真も、道路から撮っています。3メートル以上の高さがあり
『皇帝』の名にふさわしい堂々たる姿です。
蕾が沢山ついているので、しばらくは町内の皆さんにも楽しんで
いただけそうです

九州へ法事で出かけ、阿蘇山や熊本へミニ旅行をして、帰宅後は
渋柿を沢山もらったので、硫黄を使っての干柿つくりをしたり
昨日は換気扇の大掃除をしたり、とにかく毎日忙しくしておりました。
主婦は、しばらく家を空けると後が大変。やらなくちゃと思うことが
溜まってしまうのです。
その間には、「浜松立体花博」へも行ってきましたしね。
先週、庭に植えた『皇帝ダリア』が開花しました


そして、今日はこんなに花が増えました

パソコン仲間のAさんから、苗をもらったのが今年で3回目。
過去の2年は、小さい苗をバッタなど昆虫に食べられてしまい
咲かせることが出来ず、やっと3回目での開花なので、うれしい

庭の垣根の間から、道行く人に見える場所に咲いているので
「この花はなんですか?初めてみましたよ」と、声をかけられます。
写真も、道路から撮っています。3メートル以上の高さがあり
『皇帝』の名にふさわしい堂々たる姿です。
蕾が沢山ついているので、しばらくは町内の皆さんにも楽しんで
いただけそうです


Posted by まころん at
23:28
│Comments(3)