2007年08月21日
ゆたかに暮らす
暑い日は、クーラーを入れて「読書」が何よりも楽しい。
それも、むずかしい本ではなく、軽い読み物を。

実は、私は『大原照子』さんの大ファンの一人なのです。
大原さんは1960年代から、料理研究家の草分けとして活動して
こられた方ですが、私が大原さんをしったのは7~8年前のこと。
「すくないモノで ゆたかに暮らす」ーゆったりシンプルライフのすすめー
という本をみて、私が探していた本はこれだ!と思い、それから大原さんに
注目してきました。70歳近いのに、可愛らしくておしゃれでした。
43歳のとき、料理研究家としての仕事をすべて休み、イギリスへ留学。
英語と英国料理を学んで帰国、料理の仕事を再開するのですが、’88年
再びアンティークを学びにイギリス留学。
それから「英国骨董」の店を東京・青山に開き、2005年75歳のときに
シンプルライフを実践するために、再び住まいをリフォーム。
現在はゆったりと暮らしを楽しむ毎日。
本屋で、大原さんの新刊本を見つけると、うれしくて買っています。
数日前に買ったのが、上の写真の本。
大原さんの、シンプルな暮らし方と、お茶やとっておきのお菓子の焼き方
花やアンティークの布のはなしなど、美しい写真と共に楽しめました。
お茶タイムを、気楽におしゃれに楽しむ大原流の暮らし方。「美しく年を
かさねる」って、こうゆう人のことなのですね。
シンプルライフをめざしながら、実践できないわたし。
大原さんの決断力と行動力をみならいたいものです。
まず、夜型から早起きに生活リズムを変えないとねぇ・・・。
それも、むずかしい本ではなく、軽い読み物を。

実は、私は『大原照子』さんの大ファンの一人なのです。
大原さんは1960年代から、料理研究家の草分けとして活動して
こられた方ですが、私が大原さんをしったのは7~8年前のこと。
「すくないモノで ゆたかに暮らす」ーゆったりシンプルライフのすすめー
という本をみて、私が探していた本はこれだ!と思い、それから大原さんに
注目してきました。70歳近いのに、可愛らしくておしゃれでした。
43歳のとき、料理研究家としての仕事をすべて休み、イギリスへ留学。
英語と英国料理を学んで帰国、料理の仕事を再開するのですが、’88年
再びアンティークを学びにイギリス留学。
それから「英国骨董」の店を東京・青山に開き、2005年75歳のときに
シンプルライフを実践するために、再び住まいをリフォーム。
現在はゆったりと暮らしを楽しむ毎日。
本屋で、大原さんの新刊本を見つけると、うれしくて買っています。
数日前に買ったのが、上の写真の本。
大原さんの、シンプルな暮らし方と、お茶やとっておきのお菓子の焼き方
花やアンティークの布のはなしなど、美しい写真と共に楽しめました。
お茶タイムを、気楽におしゃれに楽しむ大原流の暮らし方。「美しく年を
かさねる」って、こうゆう人のことなのですね。
シンプルライフをめざしながら、実践できないわたし。
大原さんの決断力と行動力をみならいたいものです。
まず、夜型から早起きに生活リズムを変えないとねぇ・・・。
Posted by まころん at
23:55
│Comments(0)